検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

8時間働けばふつうに暮らせる社会を 

著者名 筒井 晴彦/著
著者名ヨミ ツツイ ハルヒコ
出版者 学習の友社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可366//0118549211

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916631493
書誌種別 図書
著者名 筒井 晴彦/著
著者名ヨミ ツツイ ハルヒコ
出版者 学習の友社
出版年月 2017.11
ページ数 171p
大きさ 21cm
ISBN 4-7617-1029-3
分類記号(9版) 366.12
分類記号(10版) 366.12
資料名 8時間働けばふつうに暮らせる社会を 
資料名ヨミ ハチジカン ハタラケバ フツウ ニ クラセル シャカイ オ
副書名 働くルールの国際比較 2
副書名ヨミ ハタラク ルール ノ コクサイ ヒカク
内容紹介 日本の労働問題について憲法と国際標準に立って考察し、「先進国」に例をみない賃金格差と長時間労働を斬る。前著「働くルールの国際比較」以降に世界の労働分野でうまれた前向きな新しい変化や公務労働の分野を加えた続編。
著者紹介 1954年神戸生まれ。大阪外国語大学二部英語科卒業。労働者教育協会理事。著書に「働くルールの国際比較」がある。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。