検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

絵で見る乗り物の歴史100 

著者名 マイク・レマンスキー/絵
著者名ヨミ レマンスキー マイク
出版者 ポプラ社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/エ/1320157389
2 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/エデ/1420622696

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西原 理恵子
2016
159.6 159.6
人生訓(女性)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916299182
書誌種別 図書
著者名 マイク・レマンスキー/絵
著者名ヨミ レマンスキー マイク
クリス・オックスレード/文
S&S/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2014.10
ページ数 [20p]
大きさ 32cm
ISBN 4-591-14079-6
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 絵で見る乗り物の歴史100 
資料名ヨミ エ デ ミル ノリモノ ノ レキシ ヒャク
内容紹介 自動車、列車、航空機、船そしてボートなど、100種類にものぼる乗り物を紹介。広げると約2mになるワイドページで、産業革命の黎明期から現代までの乗り物のデザインの変遷が、ひと目でわかるしかけ絵本。

(他の紹介)内容紹介 18歳で上京、ひとり暮らしを始めて分かったことは、人間、頭の先から足の先まで、息をするだけでおカネがかかるってこと。人生ののるかそるかのすべてにおカネがかかわってくる。だから毎日働いて、へこんだり泣いたりしながら、生きるスキルを身につけていこう。自由と責任は有料、働くことは生きることと言い切るサイバラが自分の食い扶持を自分で稼ぐことの意味と大切さを身を以て伝え、生き方の極意を説く人生指南本!
(他の紹介)目次 第1章 わたしの上京ものがたり
第2章 トモダチはいますか?
第3章 女の大反省会!私はこれで太りました
第4章 たまにはいいことあるらしい。“この仕事をやっててよかった!”と思った瞬間
第5章 ワタシにも言わせて!この世でいちばん大事なおカネの話
(他の紹介)著者紹介 西原 理恵子
 1964年高知県生まれ。武蔵野美術大学在学中に『ちくろ幼稚園』で漫画家デビュー。97年『ぼくんち』で文藝春秋漫画賞を受賞。2004年『毎日かあさん カニ母編』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を、05年『上京ものがたり』『毎日かあさん』で手塚治虫文化賞短編賞を、11年には『毎日かあさん』で、日本漫画家協会賞参議院議長賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。