蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
となりの難民
|
著者名 |
織田 朝日/著
|
著者名ヨミ |
オダ アサヒ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 369// | 0120877238 |
× |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 0420448300 |
○ |
3 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 1220267510 |
○ |
4 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 1420884619 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝日俳壇2024
長谷川 櫂/選,…
四季のうた : ウクライナの琴
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2023
長谷川 櫂/選,…
小林一茶
長谷川 櫂/著
四季のうた : 井戸端会議の文学
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2022
長谷川 櫂/選,…
朝日俳壇2021
稲畑 汀子/選,…
俳句と人間
長谷川 櫂/著
四季のうた : 美しい日々
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2020
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2019
稲畑 汀子/選,…
大岡信『折々のうた』選俳句2
大岡 信/[著]…
大岡信『折々のうた』選俳句1
大岡 信/[著]…
作家と楽しむ古典 : 松尾芭蕉/お…
松浦 寿輝/著,…
朝日俳壇2018
稲畑 汀子/選,…
こども「折々のうた」100 : 1…
大岡 信/著,長…
歌仙はすごい : 言葉がひらく「座…
辻原 登/著,永…
朝日俳壇2017
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2016
稲畑 汀子/選,…
芭蕉さん : 二十一の名句を鑑賞し…
松尾 芭蕉/俳句…
四季のうた : 文字のかなたの声
長谷川 櫂/著
文学部で読む日本国憲法
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2015
稲畑 汀子/選,…
四季のうた : 微笑む宇宙
長谷川 櫂/著
芭蕉の風雅 : あるいは虚と実につ…
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2014
稲畑 汀子/選,…
おくのほそ道 : 松尾芭蕉 : 人…
長谷川 櫂/著
日本の歳時記 : 読んでわ…冬・新年
宇多 喜代子/編…
日本の歳時記 : 読んでわかる俳…秋
宇多 喜代子/編…
日本の歳時記 : 読んでわかる俳…夏
宇多 喜代子/編…
大人も読みたいこども歳時記 : 作…
長谷川 櫂/監修…
四季のうた : 詩歌の花束
長谷川 櫂/著
日本の歳時記 : 読んでわかる俳…春
宇多 喜代子/編…
朝日俳壇2013
稲畑 汀子/選,…
四季のうた : 詩歌のくに
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2012
稲畑 汀子/選,…
海の細道
長谷川 櫂/著
一億人の「切れ」入門
長谷川 櫂/著
日本の歳時記
宇多 喜代子/編…
震災句集
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2011
大串 章/選,長…
震災歌集
長谷川 櫂/著
日本人の暦 : 今週の歳時記
長谷川 櫂/著
日めくり四季のうた
長谷川 櫂/著
子規の宇宙
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2010
大串 章/選,長…
一億人の俳句入門
長谷川 櫂/著
和の思想 : 異質のものを共存させ…
長谷川 櫂/著
朝日俳壇2009
大串 章/選,長…
国民的俳句百選
長谷川 櫂/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916806604 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
織田 朝日/著
|
著者名ヨミ |
オダ アサヒ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
195p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8451-1613-3 |
分類記号(9版) |
369.38 |
分類記号(10版) |
369.38 |
資料名 |
となりの難民 |
資料名ヨミ |
トナリ ノ ナンミン |
副書名 |
日本が認めない99%の人たちのSOS |
副書名ヨミ |
ニホン ガ ミトメナイ キュウジュウキュウパーセント ノ ヒトタチ ノ エスオーエス |
内容紹介 |
自国で起きた戦争や迫害、差別からのがれるため、他国へ避難する「難民」たち。彼らはどんな思いで日本へ来て、どんな境遇で、どんな生活をしているのか。外国人支援団体の主宰者が日本にいる難民の姿を紹介する。 |
著者紹介 |
外国人支援団体「編む夢企画」主宰。写真家。おもに東京入国管理局を中心に面会活動、裁判、当事者アクションをサポート。クルド人の子どもたちの劇団「ウィンクス」の脚本・演出を担当。 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもの「IQ」はどうすれば伸びる?なぜ「ごっこ遊び」がそんなに大事?外国語や数学、音楽への興味を育むには?子どものために、親がしてあげるべきこと全部!脳科学から心理学、教育学まで最新リサーチを網羅!子どもの頭をよくし、潜在能力を引き出す最も信頼できる方法! |
(他の紹介)目次 |
1 愛情―安心感が子どもの「脳」をぐんぐん伸ばす 2 語りかけ―言葉のシャワーが「IQ」を上げる 3 生活習慣―「記憶力」と「集中力」が上がる食べ方、寝方 4 遊び―「思考力」と「想像力」を磨く楽しい方法 5 つながり―親との交流が「心」と「体」を強くする 6 しつけ―叱るより、ルールで「スキル」を身につける 7 動く―動くことで「頭」がよくなり「健康」になる 8 スローダウン―時間を止めて、人生をフルに味わう |
(他の紹介)著者紹介 |
カチロー,トレーシー ジャーナリスト、編集者。世界的ベストセラー『ブレイン・ルール』『ブレイン・ルールズ・フォー・ベビー』などを編集。シアトルタイムズ紙、MSNマネー誌でジャーナリストとして活躍。また、子育て中の親や教師向けに講演を行っている。米シアトルで暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鹿田 昌美 翻訳者。国際基督教大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ