検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新シルクロードの旅 3

著者名 NHK取材班/監修
著者名ヨミ ニッポン ホウソウ キョウカイ
出版者 講談社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可292//0117050567

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHK取材班
2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810535699
書誌種別 図書
著者名 NHK取材班/監修
著者名ヨミ ニッポン ホウソウ キョウカイ
出版者 講談社
出版年月 2005.12
ページ数 159p
大きさ 30cm
ISBN 4-06-212721-0
分類記号(9版) 292.2
分類記号(10版) 292.2
資料名 新シルクロードの旅 3
資料名ヨミ シン シルク ロード ノ タビ
巻号 3
各巻書名 西安・カラホト・青海・カシュガル
各巻書名ヨミ セイアン カラホト セイカイ カシュガル
内容紹介 撮り下ろしのビジュアルと最新情報で悠久の絹の道のいまを伝える、現代シルクロード入門&旅のガイド。3では、西安・カシュガル等を紹介。NHKスペシャル「新シルクロード」2005年9〜12月の放送地域をカバー。

(他の紹介)内容紹介 特攻隊隊長として赴任した加計呂麻島での出会い、不安と嫉妬で苦しみ心を病んでいく妻、奄美へ移住し重ねていく日々…。純文学の極北と称された島尾敏雄の諸作品から、妻ミホの姿を浮かび上がらせる文庫オリジナル編集。極限状態にありながらも、静かで時にユーモラスな表現の根底には、妻への新鮮な驚きと深い愛情がある。
(他の紹介)目次 1 特攻隊長と島の娘(はまべのうた
出孤島記
出発は遂に訪れず)
2 夫婦という桎梏(帰巣者の憂鬱
鉄路に近く)
3 狂うひと(われ深きふちより
重い肩車)
4 島へ(妻への祈り
妻への祈り・補遺
廃址)
5 妻を見つめる(日の移ろい“抄録”)
(他の紹介)著者紹介 島尾 敏雄
 1917(大正6)年、横浜に生まれる。40(昭和15)年九州帝国大学法文学部経済科に入学、のち文科に再入学。43年私家版『幼年記』を刊行。同年9月末繰り上げ卒業、10月海軍予備学生を志願、特攻隊隊長として加計呂麻基地で敗戦を迎える。61年「死の棘」で芸術選奨、77年『日の移ろい』で谷崎潤一郎賞、78年『死の棘』で読売文学賞・新潮日本文学大賞、85年『魚雷艇学生』で野間文芸賞を受賞。ほか著書多数。1986(昭和61)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梯 久美子
 ノンフィクション作家。1961年、熊本県に生まれる。北海道大学文学部卒業。編集者を経て文筆業に。『散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道』(新潮文庫)で第三七回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。