蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
国民所得白書 昭和40年版
|
著者名 |
経済企画庁/編
|
著者名ヨミ |
ケイザイ キカクチヨウ |
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1966 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 332.1/2/65 | 0112234844 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010019832 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
経済企画庁/編
|
著者名ヨミ |
ケイザイ キカクチヨウ |
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1966 |
ページ数 |
77P |
大きさ |
21 |
分類記号(9版) |
332.1 |
分類記号(10版) |
332.1 |
資料名 |
国民所得白書 昭和40年版 |
資料名ヨミ |
コクミン シヨトク ハクシヨ |
(他の紹介)内容紹介 |
1950年代、満洲国や日中戦争などに関与した日本人1526名が、建国直後の中国で戦争犯罪人とされた。戦犯管理所では5年間に3段階の思想改造が行われた結果、裁判での死刑はなく、東京裁判やBC級戦犯裁判と比べ、極めて寛大な判決が下される。その背後には何があったのか。新たに公開された史料から、戦犯らの犯罪行為、思想改造、日本人への怨嗟が渦巻く中、毛沢東や周恩来ら指導者が抱いた思想と戦略を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 中国の虜囚―一五二六名の戦争犯罪人 第2章 思想改造―抵抗から受容へ 第3章 戦犯の政治利用―日本への秋波 第4章 日本人戦犯裁判―「寛大」処理の裏側 第5章 帰国後の戦犯たち―毛沢東思想の伝道と中帰連 終章 「毛沢東の対日戦犯裁判」とは何だったのか |
(他の紹介)著者紹介 |
大澤 武司 1973(昭和48)年東京都生まれ。96年中央大学法学部法律学科卒、2000年埼玉大学教養学部卒、06年中央大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(政治学)。(独)日本学術振興会特別研究員(DC2・PD)などを経て、熊本学園大学外国語学部准教授。専攻、中国近現代史・日中関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ