検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

茂吉死後 

著者名 近藤 芳美/著
著者名ヨミ コンドウ ヨシミ
出版者 短歌新聞社
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可911.1/66/0112155064

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
914.68 914.68
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010032914
書誌種別 図書
著者名 近藤 芳美/著
著者名ヨミ コンドウ ヨシミ
出版者 短歌新聞社
出版年月 1969
ページ数 429p
大きさ 19cm
分類記号(9版) 911.16
分類記号(10版) 911.16
資料名 茂吉死後 
資料名ヨミ モキチ シゴ
副書名 歌論集
副書名ヨミ カロンシュウ

(他の紹介)内容紹介 子どもの可能性を伸ばせるのは家庭だけ!大切なのは、親が子どもにどう接するか、どう働きかけるか。
(他の紹介)目次 第1章 「賢い」とはどういうことか?
第2章 子どもを賢くできるのは、学校でも塾でもなく家族だけ
第3章 子どもを賢く育てるお母さんの3つの共通点
第4章 子どもに自然と学力がつく環境づくり
第5章 可能性を伸ばすために、絶対やってはいけないこと
第6章 4年後必要とされる力がつく本当の「学習」
(他の紹介)著者紹介 松永 暢史
 1957年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒。教育環境設定コンサルタント。教育作家。「受験のプロ」として音読法、作文法、サイコロ学習法、短期英語学習法など、さまざまなメソッドを開発する。教育や学習の悩みに答える教育相談事務所V‐net(ブイネット)を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。