検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ぼくたちが越してきた日からそいつはそこにいた 

著者名 ローダ・レヴィーン/文
著者名ヨミ レヴィーン ローダ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/ボ/0320499817
2 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/ボ/0420416810
3 芳賀絵本分館開架在庫 帯出可E/ボ/0520324930
4 清里絵本分館開架在庫 帯出可E/ボ/0620384495
5 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/ボ/0720412527
6 教育プラザ絵本分館開架在庫 帯出可E/ボ/0920293255
7 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/ボ/1022323131
8 粕川絵本分館開架在庫 帯出可E/ボ/1220244857
9 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/ボ/1320169087
10 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/ボク/1420764019
11 宮城絵本分館開架在庫 帯出可E/ボ/1620130219
12 富士見絵本分館開架在庫 帯出可E/ボ/1720193877
13 総社絵本分館開架在庫 帯出可E/ボ/1820118436
14 絵本分館開架在庫 帯出可E/ボ/1920153275
15 永明絵本分館開架在庫 帯出可E/ボ/2020121170

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ローダ・レヴィーン エドワード・ゴーリー 柴田 元幸
2016
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916505144
書誌種別 図書
著者名 ローダ・レヴィーン/文
著者名ヨミ レヴィーン ローダ
エドワード・ゴーリー/絵
柴田 元幸/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.9
ページ数 31p
大きさ 21×21cm
ISBN 4-309-27753-0
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ぼくたちが越してきた日からそいつはそこにいた 
資料名ヨミ ボクタチ ガ コシテ キタ ヒ カラ ソイツ ワ ソコ ニ イタ
内容紹介 大人の犬に名前をつけるのは難しい-。一家が引っ越してきたその日から、庭にいた大型犬。食べ物をあげても、話しかけてみても、その犬はただ何かを待っていて…。少年と犬との触れ合いを描いた絵本。
著者紹介 オペラ芸術監督。いくつかの音楽学校でも教えている。

(他の紹介)内容紹介 ぼくたちが越してきたその日からそいつはそこにいた。庭にすわりこんでいた。何を待っているのだろう。食べものを待ってるのかな?それとも…?
(他の紹介)著者紹介 レヴィーン,ローダ
 オペラ芸術監督。いくつかの音楽学校でも教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゴーリー,エドワード
 1925年、シカゴ生まれ。2000年没。独特の韻を踏んだ文章と独自のモノクローム線画でユニークな作品を数多く発表した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 元幸
 1954年、東京生まれ。アメリカ文学研究者。2005年、『アメリカン・ナルシス』(東京大学出版会)でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に『生半可な學者』(講談社エッセイ賞受賞)などがある。2010年、ピンチョン『メイスン&ディクスン』(上・下、新潮社)で日本翻訳文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。