検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

コンピュータと教育 (岩波新書 黄版)

著者名 佐伯 胖/著
著者名ヨミ サエキ ユタカ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可375/7/0111698627

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
493.14 493.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010054714
書誌種別 図書
著者名 佐伯 胖/著
著者名ヨミ サエキ ユタカ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.2
ページ数 226p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-420332-5
分類記号(9版) 375.199
分類記号(10版) 375.199
資料名 コンピュータと教育 (岩波新書 黄版)
資料名ヨミ コンピュータ ト キョウイク
叢書名 岩波新書 黄版
叢書名巻次 332

(他の紹介)内容紹介 膠原病は9割以上が女性といわれます。結婚、妊娠、出産、育児…などの日常生活への不安を解消するとともに、社会復帰などへの対応の仕方を、図解イラストを交えて丁寧に解説しています!
(他の紹介)目次 序章 もしも「膠原病」と診断されたら、どうすればいいのでしょう?
第1章 どんな症状でしょうか?―膠原病の種類と症状
第2章 膠原病が起こるメカニズム―特性、要因、しくみ
第3章 どこで受診するのか?―受診、診察・検査
第4章 これからどうなるのか?―病気別の症状と経過・治療
第5章 膠原病の治療法は?―治療の種類と、薬の副作用
第6章 どこまでできる?―生活、仕事、妊娠・出産
(他の紹介)著者紹介 橋本 博史
 順天堂大学名誉教授。略歴:1964年順天堂大学医学部卒。1969年順天堂大学大学院医学研究科(内科)修了。1972年順天堂大学医学部膠原病内科講師(医局長)。1980年順天堂大学医学部膠原病内科助教授。1980年UCLA Los Angeles校リウマチ科へ留学。1994年順天堂大学医学部膠原病内科教授。2002年順天堂大学付属順天堂越谷病院院長併任。2005年順天堂大学付属順天堂越谷病院院長専任。順天堂大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。