検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

満州集団自決 

著者名 新海 均/著
著者名ヨミ シンカイ ヒトシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.7//0118443332

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
953.7 953.7
朝鮮(北)-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916506471
書誌種別 図書
著者名 新海 均/著
著者名ヨミ シンカイ ヒトシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.9
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22683-5
分類記号(9版) 210.75
分類記号(10版) 210.75
資料名 満州集団自決 
資料名ヨミ マンシュウ シュウダン ジケツ
内容紹介 終戦から1ケ月、満州開拓史上最も経済的に繁栄した瑞穂開拓団の村民495人がいっせいに青酸カリで集団自決した。関東軍の逃亡と、ソ連軍の対日参戦によって追い詰められてゆく集団の軌跡を通じて、戦争の闇を峻烈に描く。
著者紹介 1952年長野県生まれ。光文社入社。「カッパ・ブックス」の編集に携わる。著書に「深沢七郎外伝」「カッパ・ブックスの時代」など。

(他の紹介)内容紹介 金王朝の婿として、金日成、金正日、金正恩と、三代の最高指導者に仕えながら、無惨な最期を遂げた張成沢。権力の中枢を知りすぎた男の人生から明らかにする、金王朝の真実!
(他の紹介)目次 序章 独裁国家で粛清される、ナンバー2の宿命
第1章 失敗の本質―権力継承制度の欠如
第2章 「神の娘」との恋愛と、粛清・出身成分による独裁強化
第3章 金正日の権力闘争
第4章 上昇する権力―張成沢、金正日に仕えて第二の権力者に
第5章 取り残される北朝鮮と、危険な越権行為
第6章 ナンバー2としての苦悩―悪化する情勢と、改革不能な矛盾した権力
第7章 南北関係の変化と、金正日時代の終焉―切迫する後継者問題
第8章 権力継承制度なき国家の宿命―「唯一的領導体系」への固執と粛清
終章 北朝鮮は、改革・開放に導く、唯一の人物を失った
(他の紹介)著者紹介 羅 鐘一
 1940年ソウル生まれ。ソウル大学政治学科卒業。英国ケンブリッジ大学で政治学博士号取得。慶煕大学政治外交学科教授、慶煕大学院長(学長)、国家安全企画部第一次長、国家情報院海外・北韓(北朝鮮)担当第一次長、国民会議外交安保担当総裁特別補佐、民主党総裁外交安保特別補佐、駐英大使、大統領青瓦台国家安保補佐官などを歴任。2004〜07年に駐日大使を務めた。現在、韓国・嘉泉大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ムーギー・キム
 1977年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。INSEADにてMBA(経営学修士)取得。大学卒業後、外資系金融機関、大手グローバル・コンサルティングファーム、外資系資産運用会社を経て、香港に移住してプライベート・エクイティ・ファンドへの投資業務に転身。現在、シンガポールでベンチャー投資支援企業を経営。英語・中国語・韓国語・日本語を操る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。