検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

季刊田中正造研究 第5号(1977年 春) 

著者名 田村 紀雄/編
著者名ヨミ タムラ ノリオ
出版者 伝統と現代社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K289.72/8/50116279779 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
007.64 007.64

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110010810
書誌種別 図書
著者名 田村 紀雄/編
著者名ヨミ タムラ ノリオ
田中 正造/伝
出版者 伝統と現代社
出版年月 1977
ページ数 56P
大きさ 21
分類記号(9版) K289.72
分類記号(10版) K289.72
資料名 季刊田中正造研究 第5号(1977年 春) 
資料名ヨミ キカン タナカ シヨウゾウ ケンキユウ

(他の紹介)内容紹介 信長が安土城に安置していた「盆山」の真の役割を知る織田信雄。六十余度の戦いで不敗を誇る肥後の智将・甲斐宗運。関ヶ原合戦直前、伏見城で西軍に寡兵で臨んだ徳川の猛将・鳥居元忠。家康の懐刀として暗躍した、武人にして豪商の茶屋四郎次郎。今川、武田・上杉の圧力に智恵と胆力で対抗する北条氏康。賎ヶ岳七本槍の一人として大名となった片桐且元…。大注目の作家陣が知られざる戦国史を描く豪華アンソロジー!


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。