蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
1988年のパ・リーグ
|
著者名 |
山室 寛之/著
|
著者名ヨミ |
ヤマムロ ヒロユキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 0510466741 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国語
新ゼロからスタート中国語会話 : …
王 丹/著
ちょこっと中国語翻訳 : こんなと…
李 軼倫/著
はなと学ぶパンダに会いに行くための…
はな/著,yok…
日常中国語の基本の基本フレーズが身…
趙 怡華/著
話してみたい中国語必須フレーズ10…
相原 茂/著
超初級から話せる中国語声出しレッス…
原田 夏季/著,…
カタカナで読める!接客中国語
語研編集部/編
李姉妹のおしゃべりな中国語
李姉妹/著
中国語でガイドする関東の観光名所1…
植田 一三/編著…
日常で使える2語で中国語会話
趙 怡華/著
3分でつかむ!超実践中国ビジネス会…
陳 氷雅/[著]
台湾編
口が覚える中国語
斉 霞/著
中国語話す・聞くかんたん入門書
高田 裕子/著
会話が弾む中国語フレーズ900 :…
郁 青/著
外国語ができなくてもおもてなしでき…
大橋 美紀/[ほ…
30秒でできる!ニッポン紹介おもて…
IBCパブリッシ…
壇蜜のとっさのおもてなし中国語 :…
三宅 登之/監修…
必ず話せる中国語入門
相原 茂/著
英中韓3カ国語のすぐに使えるやさし…
徐 珍雅/著
持ち歩き旅行中国語会話 : すぐに…
池田書店編集部/…
“話す”回路を作るための…日常会話編
陸 偉榮/著
耳で覚える中国語今日から使えるひと…
韓 艶玲/著
必ず話せる中国語入門
相原 茂/著
やさしい接客中国語カタコト会話帳 …
趙 怡華/著
台湾編
バッチリ話せる中国語 : すぐに使…
于 暁飛/監修
あいさつは你好! : なんとかなり…
西川 優子/著
中国語口語表現 : ネイティヴに学…
沈 建華/編著,…
やさしい広東語カタコト会話帳 : …
郭 文灝/著
やさしい上海語カタコト会話帳 : …
趙 怡華/著,呉…
やさしい台湾語カタコト会話帳 : …
趙 怡華/著,陳…
まるごと覚えようNHKスタンダード…
榎本 英雄/著
中国語ジェスチャーだけでしゃべっチ…
王 延偉/[著]
中国語空耳ワールド
相原 茂/著,野…
JAPAN : 中国語〜日本語
玖保 キリコ/マ…
中国語 : 北京語・簡体字
金井 秀文/著,…
台湾を旅する会話 : 写真対応
高橋 晋一/著,…
中国を旅する会話 : 写真対応
高橋 優子/著,…
上海密着型旅行会話
学研辞典編集部/…
老乞大 : 朝鮮中世の中国語会話読…
金 文京/訳注,…
ゼロから話せる中国語 : 会話中心
市瀬 智紀/著,…
中国語旅行会話ハンドブック
丁 秀山/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916781130 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山室 寛之/著
|
著者名ヨミ |
ヤマムロ ヒロユキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-352731-2 |
分類記号(9版) |
783.7 |
分類記号(10版) |
783.7 |
資料名 |
1988年のパ・リーグ |
資料名ヨミ |
センキュウヒャクハチジュウハチネン ノ パ リーグ |
内容紹介 |
1988年のパ・リーグで何が起こっていたのか? 南海・阪急の衝撃的な身売りに、伝説の「10.19」ロッテvs近鉄のダブルヘッダー。“球史”に残る、昭和最終年のシーズン舞台裏を新証言と資料で綴る。 |
著者紹介 |
1941年北京生まれ。九州大学文学部卒。読売新聞西部本社編集局長、東京読売巨人軍代表、読売ゴルフ社長などを歴任。日本エッセイスト・クラブ会員。著書に「野球と戦争」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
かゆいところに手がとどいた中国語スタートブック。旅先で、いざというときにもとっても便利。あいさつや基本的な受け答えからラブラブトーキングまで。基礎から学べて、すぐに使える中国語のひとことフレーズが満載。全フレーズに発音ルビ(カタカナよみ)とピンイン(発音記号)つき。 |
(他の紹介)目次 |
まずは、基本的なあいさつから 別れぎわのあいさつ 「いいお天気ですね」 初対面のあいさつ あいさつにも使える「お決まり四字熟語」 旅先で使えるかもしれない「お決まり格言」 久しぶりに再会した人とのあいさつ 顔見知りどうしのあいさつ いろいろな「ありがとう」 「お世話になりました」〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
李 穎 1976年中国上海市生まれ。香港中国返還の97年来日。1999年東京国際大学商学部に入学。2003年卒業後、同大学大学院商学研究科入学。2005年同大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 楊 為夫 1935年生まれ。北京外国語大学卒業後、中国対外文化友好協会の通訳として5年間活躍。その後、北京第二外国語大学にて語学教師として教壇に立つ。74年来日。2005年まで早稲田大学政治経済学部客員教授を務めた。専攻は現代中国語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ