蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 493.7// | 0118602168 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 0310681127 |
○ |
3 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 0510457294 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「きょうの健康」番組制作班 主婦と生活社ライフ・プラス編集部
かいけつゾロリのおやじギャグメガも…
原 ゆたか/原作…
カレイにヒラメけ!もじ謎
SCRAP/著
にわには二羽ニワトリがいる
ながた みかこ/…
だじゃれ
WILLこども知…
回文・アナグラム
WILLこども知…
早口ことば
WILLこども知…
ぼうずがびょうぶに上手にぼうずの絵…
ながた みかこ/…
すもももももももものうち
ながた みかこ/…
パズルで解く世界の言語 : 言語学…
国際言語学オリン…
学校だじゃれ : 大爆笑!2
ながた みかこ/…
学校だじゃれ : 大爆笑!3
ながた みかこ/…
学校だじゃれ : 大爆笑!1
ながた みかこ/…
かいけつゾロリのおやじギャグ&なぞ…
原 ゆたか/原作…
小学生の語彙力アップおもしろ回文レ…
「回文レッスン」…
ことばで遊ぼう!!ことばあそび大図…
青山 由紀/監修…
がっこう回文 : 言葉で遊ぼう2
ながた みかこ/…
がっこう回文 : 言葉で遊ぼう3
ながた みかこ/…
がっこう回文 : 言葉で遊ぼう1
ながた みかこ/…
なぞかけ遊園地 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,藤…
なぞかけ学校 : 江戸のなぞなぞ …
ねづっち/著,藤…
なぞかけ昆虫館 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,藤…
スポンジ・ボブ ザ・だじゃれブック…
講談社/編,鈴木…
笑うかどうかに福来たる : お洒落…
小島 慶一/著
なぞかけ動物園 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,b…
なぞかけ運動会 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,藤…
なぞかけ食堂 : 江戸のなぞなぞ …
ねづっち/著,b…
かいけつゾロリのまいにちおやじギャ…
小野寺 ぴりり紳…
ことばの波止場
和田 誠/著
あいうえおさん
森 絵都/文,荒…
ポケモンレッツゴー!だじゃれクラブ
春風邪 三太/ま…
笑う回文教室 : アタマを回してこ…
せとちとせ/著
回文で遊ぼう きしゃのやしき
間部 香代/作,…
アナグラムで遊ぼう けんじのじけん
ささき あり/作…
笑うのだれじゃだじゃれあそび
ながた みかこ/…
なまむぎなまごめ早口ことば
ながた みかこ/…
まさかさかさま回文めいじん
ながた みかこ/…
超ウケる!最強キメぜりふ
さそり山 かずき…
頭が良くなる言葉遊び : 回文句集
小渕 哲夫/著
日本語あそび学 : 平安時代から現…
稲葉 茂勝/著,…
ことばあそびの歴史 : 日本語の迷…
今野 真二/著
ことばおてだまジャグリング
山田 航/著
どうぶつことばあそび
さはら そのこ/…
かいけつゾロリのおやじギャグ200…
原 ゆたか/原作…
千年クイズ : 日本人の脳を活性化…
清水 文子/著
昭和のダジャレ平成のギャグ : 林…
林家 三平/著,…
なぞかけ運動会 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,藤…
なぞかけ食堂 : 江戸のなぞなぞ …
ねづっち/著,b…
なぞかけ動物園 : 江戸のなぞなぞ…
ねづっち/著,b…
なぞかけなぞときポポンのポン2
高村 忠範/文・…
なぞかけなぞときポポンのポン1
高村 忠範/文・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916459602 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
武光 誠/監修
|
著者名ヨミ |
タケミツ マコト |
|
水野 ぷりん/絵 |
出版者 |
東京書店
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-88574-398-6 |
分類記号(9版) |
913 |
分類記号(10版) |
913 |
資料名 |
日本の神様のお話 上 |
資料名ヨミ |
ニホン ノ カミサマ ノ オハナシ |
副書名 |
大人も子どもも読んで、聞かせて、楽しんで |
副書名ヨミ |
オトナ モ コドモ モ ヨンデ キカセテ タノシンデ |
巻号 |
上 |
内容紹介 |
古くから伝わる日本の神話を、やさしい文章で短くまとめ、子どもにもわかりやすい形で紹介。上は、「古事記」「日本書紀」のほか、「風土記」に残る伝説、アイヌ神話などを収録。神様・人物紹介、用語解説付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
和食の特長、米の料理いろいろ、すし・もち、米のおかし、外国の米料理など。 |
(他の紹介)目次 |
世界にほこる和食―日本ではぐくまれた「食」の文化 日本各地の米料理―おかずは海と山の幸 米の食べ物と四季1―正月・春 米の食べ物と四季2―夏・秋・冬 ご飯とおかず―栄養のバランスをとる ご飯をたく―ふっくらあまいご飯のひみつ うるち米ともち米―いろいろな米 米は粒で食べる―粒と粉の話 いろいろなご飯とおかゆ―たきこみご飯・おかゆ・雑炊など すし―ご飯と魚の取り合わせ もちとせんべい―ねばねばもちとパリパリせんべい 米のおかし―だんご・もちがし 米の飲み物と調味料―日本酒・みりん・酢 暮らしと料理の変化―外国の米料理が日本の料理に 世界の米料理1―アジア 世界の米料理2―アメリカ・ヨーロッパなど いろいろな米―インディカとジャポニカ ふっくらおいしい米―特A米のこと 広がる米の食べ方―米粉パン・米ゲルなど |
(他の紹介)著者紹介 |
稲垣 栄洋 1968年、静岡市生まれ。岡山大学大学院修了後、農林水産省、静岡県職員を経て、静岡大学農学部教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷本 雄治 1953年、名古屋市生まれ。新聞記者の仕事のかたわら、「プチ生物研究家」として、身近な虫や生物の観察にいそしむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ