検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本の廃駅&保存駅136 感動編(イカロスMOOK)

著者名 笹田 昌宏/著
著者名ヨミ ササダ マサヒロ
出版者 イカロス出版
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可686//0118793439
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可686//0310722541

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐東 みどり 鶴田 法男 よん
2016
世界史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917002457
書誌種別 図書
著者名 笹田 昌宏/著
著者名ヨミ ササダ マサヒロ
出版者 イカロス出版
出版年月 2022.2
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-8022-1096-6
分類記号(9版) 686.53
分類記号(10版) 686.53
資料名 日本の廃駅&保存駅136 感動編(イカロスMOOK)
資料名ヨミ ニホン ノ ハイエキ アンド ホゾンエキ ヒャクサンジュウロク
叢書名 イカロスMOOK
副書名 鉄道の歴史遺産を全国に追う
副書名ヨミ テツドウ ノ レキシ イサン オ ゼンコク ニ オウ
巻号 感動編
内容紹介 森の中にポツンと佇む自然に還りつつある廃駅・光進駅、土の中からホームとホッパが掘り起こされた保存駅・太子駅…。全国の廃駅&保存駅136をカラー写真で紹介。感動ポイントや、併せて見ておきたい鉄道遺産も掲載する。
著者紹介 1971年大阪府生まれ。医師、作家。旅のノンフィクション大賞、びわ湖チャレンジ大賞を受賞。著書に「ダルマ駅へ行こう!」「学ぼう遊ぼうおやこ鉄っ!」など。

(他の紹介)内容紹介 “片や英雄”“片やA級戦犯”と、両極の評価をされているナポレオンと東條英機だが、果たしてそれは正しい歴史の見方だろうか…?工学博士が歴史を一つの事象として、冷静な目で検証する、異色の歴史書。
(他の紹介)目次 序章 冷静な歴史の見方―過大評価のナポレオン、過小評価の東條英機
第1章 フランス革命とナポレオン―差別が横行していた、暗黒時代の中世ヨーロッパ
第2章 日本の特殊性―なぜ日本だけが白人支配から免れたのか?
第3章 白人の秩序への挑戦―白人優位を打ち破った「日露戦争」
第4章 人種差別との戦い―「第一次世界大戦」と「人種差別撤廃」への日本の努力
第5章 大東亜戦争の真相―戦争を仕掛けたのは日本ではなくアメリカである
第6章 大東亜会議の意義―世界の植民地を解放した、東條英機の偉業
(他の紹介)著者紹介 武田 邦彦
 1943年東京都生まれ。工学博士。専攻は資源材料工学。東京大学教養学部基礎科学科卒業後、旭化成工業に入社。同社ウラン濃縮研究所所長、芝浦工業大学教授、名古屋大学大学院教授を経て、2007年より中部大学教授。原子力を中心とした資源、エネルギー、材料を専門としている。科学技術審議会、中央教育審議会、原子力委員会などの専門委員を歴任。自然科学と文化の融合領域を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。