検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

外国人が記録した幕末テロ事件 

著者名 北影 雄幸/著
著者名ヨミ キタカゲ ユウコウ
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.5//0118402932

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 テロリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916447779
書誌種別 図書
著者名 北影 雄幸/著
著者名ヨミ キタカゲ ユウコウ
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.2
ページ数 6,224p
大きさ 19cm
ISBN 4-585-21531-8
分類記号(9版) 210.58
分類記号(10版) 210.58
資料名 外国人が記録した幕末テロ事件 
資料名ヨミ ガイコクジン ガ キロク シタ バクマツ テロ ジケン
内容紹介 尊王攘夷思想が吹き荒れた激動の時代、外国人たちは数々の襲撃事件や争乱を通して、日本人の愛国心と忠誠心を身を以て体験した。当時日本に滞在していた外国人の手記・記録を読み解き、日本人の愛国心の強さを検証する。
著者紹介 1949年東京都生まれ。早稲田大学卒業。「実録・風林火山」で第25回日本文芸大賞・歴史文芸賞を受賞。他の著書に「三島由紀夫と「葉隠」」「武士道の美学」など。

(他の紹介)内容紹介 尊王攘夷思想が吹き荒れた激動の時代、外国人たちは数々の襲撃事件や争乱を通して、日本人の愛国心と忠誠心を身を以て体験することになる。当時日本に滞在していた外国人の手記・記録を読み解くことで見えてくる、日本人の愛国心。
(他の紹介)目次 第1章 外国人が記録したサムライ(日本人
武士
浪人 ほか)
第2章 外国人が記録した攘夷テロ事件(ヒュースケン殺害事件 万延元年(一八六〇)十二月五日 江戸・麻布
第一次東禅寺事件 文久元年(一八六一)五月二十八日 江戸・高輪
第二次東禅寺事件 文久二年(一八六二)五月二十八日 江戸・高輪 ほか)
第3章 外国人が記録した争乱と戦争(桜田門外の変 万延元年(一八六〇)三月三日
坂下門外の変 文久二年(一八六二)一月十五日
寺田屋騒動 文久二年(一八六二)四月二十三日 ほか)
(他の紹介)著者紹介 北影 雄幸
 1949年東京都生まれ。早稲田大学卒業。「男の生きざま」をテーマに、武士道と軍人精神の究明に傾倒し、関連書籍の出版を重ねる。『甲陽軍艦』を、武士道をキーワードに読み解いた『実録・風林火山―「甲陽軍艦」の正しい読み方』(2007年)にて、第25回日本文芸大賞・歴史文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。