蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
<逐条解説>子どもの権利条約
|
著者名 |
喜多 明人/編
|
著者名ヨミ |
キタ アキト |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 1410080863 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915409023 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
喜多 明人/編
|
著者名ヨミ |
キタ アキト |
|
森田 明美/編 |
|
広沢 明/編 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
6,294p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-535-56284-4 |
分類記号(9版) |
369.4 |
分類記号(10版) |
369.4 |
資料名 |
<逐条解説>子どもの権利条約 |
資料名ヨミ |
チクジョウ カイセツ コドモ ノ ケンリ ジョウヤク |
内容紹介 |
いじめ、不登校、虐待、体罰、自殺や少年事件の深刻化…。子どもの伸びやかな自己形成への支援は、いまだ不十分だ。国連の動向もふまえて、最新の状況を、子どもの権利条約の条文ごとに解説する。 |
著者紹介 |
早稲田大学文学学術院教授。子どもの権利条約総合研究所代表。 |
(他の紹介)内容紹介 |
止まらない殺戮の連鎖。人間は野蛮な時代に戻るのか?駐シリア臨時代理大使が絶望の中心地で見た、戦争の本当の姿と日本のサバイバル戦略。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 万人の万人に対する戦い(かつての戦争の消滅と新たな戦争の始まり ハイブリッド戦争の登場 現実を超えるサイバー戦争 ほか) 第2部 国際秩序の変動と歴史の逆襲(ウェストファリア秩序―国際秩序の根底にあるもの 東アジアにおける国際秩序と日本の果たした役割 オスマン帝国の消滅と中東への国際秩序の移植 ほか) 第3部 国家の羅針盤(阿修羅のごとく 地図を描く 新たなビヒモスとの戦い ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 太 1965年生まれ。東京大学教養学部アジア科卒業後、1988年外務省入省。中近東第一課課長補佐、内閣官房安全保障・危機管理室参事官補佐、OECD代表部一等書記官、在エジプト大使館参事官、内閣情報調査室国際部主幹、国際情報統括官組織国際情報官、世界平和研究所主任研究員(出向)などを歴任後、2015年10月から駐シリア臨時代理大使としてヨルダンに赴任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ