蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本史再発見 (朝日選書)
|
著者名 |
板倉 聖宣/著
|
著者名ヨミ |
イタクラ キヨノブ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1993.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 210.04/56/ | 0113171649 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310014994 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
板倉 聖宣/著
|
著者名ヨミ |
イタクラ キヨノブ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1993.6 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-259577-9 |
分類記号(9版) |
210.04 |
分類記号(10版) |
210.04 |
資料名 |
日本史再発見 (朝日選書) |
資料名ヨミ |
ニホンシ サイハッケン |
叢書名 |
朝日選書 |
叢書名巻次 |
477 |
副書名 |
理系の視点から |
副書名ヨミ |
リケイ ノ シテン カラ |
(他の紹介)内容紹介 |
かれらにはこの世界がどう映っているのか?発達障害―自閉症、ADHD、ディスレクシア、ウィリアムズ症候群などを感覚の特性としてとらえることで新しい治療と対応の可能性が見えてくる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 発達障害とはなんだろう 第2章 発達の障害を考える 第3章 感覚の発達 第4章 脳から見た発達障害 第5章 コミュニケーション能力は顔と視線から 第6章 社会脳と社会性の認知 |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 真美 1987年、中央大学文学部卒業、お茶の水女子大学大学院人間発達学専攻、単位取得退学。博士(人文科学)。ATR人間情報通信研究所客員研究員、福島大学生涯学習教育研究センター助教授、中央大学文学部心理学研究室助教授を経て、同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ