蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
バルトと蕎麦の花
|
著者名 |
阪田 寛夫/著
|
著者名ヨミ |
サカタ ヒロオ |
出版者 |
一麦出版社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 1910266749 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Einstein Albert 理論物理学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916558536 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
阪田 寛夫/著
|
著者名ヨミ |
サカタ ヒロオ |
出版者 |
一麦出版社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86325-098-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
バルトと蕎麦の花 |
資料名ヨミ |
バルト ト ソバ ノ ハナ |
内容紹介 |
ふしぎな元気の素を探し求めて、雪深い山中にある教会のクリスマス礼拝に出かける「私」。人間関係に挫折し、悩みながらも神に近づく歌人牧師ユズルさん-。多彩な業績を残した阪田寛夫による『新潮』掲載小説を初の単行本化。 |
著者紹介 |
1925〜2005年。大阪市生まれ。詩人、小説家、童謡作家、児童文学作家として多彩な業績を残す。「土の器」で芥川賞受賞。「サッちゃん」「おなかのへるうた」の作詞者としても著名。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アインシュタインが解き明かした3大難問。光の性質を解き明かした「光電効果」。分子の性質を解き明かした「ブラウン運動」。時間と速度の謎を解いた「相対性理論」。これらはどれも難しい理論ですが、中学で習う理科や数学の知識で、そのおおよその内容を知ることができるのです。この本は中学レベルの知識でわかるようにアインシュタインの理論を解説し、科学の面白さを伝えたいと企画したものです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アインシュタインの頭の中(アインシュタインの頭の中 少女に教えた数学 ほか) 第2章 中学の数学でアインシュタインを学ぶ(数学の奥深さを知る ユークリッド幾何学に感動した少年 ほか) 第3章 中学の理科でアインシュタインを学ぶ(やさしい実験にこそ真理がある 磁石の謎が解けた ほか) 第4章 実験で説明する3大理論(光電効果とは ブラウン運動とは ほか) エピローグ アインシュタインは天才だったのか(アインシュタインの過ち 果てなき創造性 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大方 哲 1932年生まれ、東京理科大学、化学科卒。サンケン電気入社、その後特許翻訳等、特許調査業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ