検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

経済用語図鑑 

著者名 花岡 幸子/著
著者名ヨミ ハナオカ サチコ
出版者 WAVE出版
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可330//1910252418

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
494.5 494.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916522470
書誌種別 図書
著者名 花岡 幸子/著
著者名ヨミ ハナオカ サチコ
浜畠 かのう/イラスト
出版者 WAVE出版
出版年月 2016.11
ページ数 299p
大きさ 21cm
ISBN 4-86621-034-6
分類記号(9版) 330
分類記号(10版) 330
資料名 経済用語図鑑 
資料名ヨミ ケイザイ ヨウゴ ズカン
内容紹介 インセンティブ、ゲーム理論、量的緩和…。新聞やビジネス書に頻出する「わかっているようで、実はわかっていない」用語や難解な経済の理論・概念を237個厳選し、豊富なイラストとやさしい言葉で解説する。
著者紹介 東京大学経済学部卒業。大和証券投資戦略部長。著書に「経営分析ハンドブック」など。

(他の紹介)内容紹介 医療技術は年々進歩し、がんの早期発見の確率は格段に上がっている。しかし、がんによる死亡者数はいっこうに減る気配はなく、手術や抗がん剤治療後に急死する例は後を絶たない。2013年4月に「セカンドオピニオン外来」を開設した著者のもとには年間2000組以上の相談者が訪れているが、95%以上のケースで、うけないほうがいい治療を医者から勧められているという。実際に著者の外来ではどんな会話がなされているのか?本書ではそのやりとりをリアルに再現。がん治療ワールドの卑劣さ、恐ろしさが手にとるようにわかるだけでなく、がんの正しい知識と治療法が身につく稀有な書。
(他の紹介)目次 序章 著名人のがん治療を考察する
第1章 消化管のがん―胃がん/食道がん/大腸がん
第2章 肺がん
第3章 頭頚部のがん―下咽頭がん/甲状腺がん/舌がん
第4章 肝臓がん/胆管がん/膵臓がん
第5章 泌尿器のがん―前立腺がん/膀胱がん/腎がん
第6章 女性のがん―乳がん/子宮頚がん
第7章 その他のがん―脳腫瘍/悪性黒色腫/悪性リンパ腫
(他の紹介)著者紹介 近藤 誠
 1948年東京都生まれ。73年、慶應義塾大学を卒業。76年、同医学部放射線科に入局。79〜80年、米国留学。83年より2014年まで同医学部講師。12年、「乳房温存療法のパイオニアとして、抗がん剤の毒性、拡大手術の危険性など、がん治療における先駆的な意見を、一般人にもわかりやすく発表し、啓蒙を続けてきた功績」によって「第60回菊池寛賞」受賞。現在は東京・渋谷の「近藤誠セカンドオピニオン外来」で年間2000組以上の相談に応えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。