蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
つきとうばん
|
著者名 |
藤田 雅矢/作
|
著者名ヨミ |
フジタ マサヤ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ツ/ | 0720287143 |
○ |
2 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ツ/ | 0920234333 |
○ |
3 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ツ/ | 1022249245 |
○ |
4 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ツ/ | 0820242410 |
○ |
5 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ツキ/ | 0120815477 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
バルバルさんもりへいく
乾 栄里子/文,…
バルバルさんとおさるさん
乾 栄里子/文,…
ともだちしりとり
乾 栄里子/文,…
ワンワンバウワウ
乾 栄里子/作,…
くまくんこぐまくんのバナナやさん
乾 栄里子/作,…
さるさるおさるこんにちは
乾 栄里子/作,…
かぼちゃぞろぞろ
乾 栄里子/作,…
こまったこまった
ふしみ みさを/…
おつきさまのりんご
乾 栄里子/作,…
山のバルナボ
ディーノ・ブッツ…
いないいないぞう!
大塚 健太/ぶん…
ヴィンセントさんのしごと
乾 栄里子/文,…
おふろのぼうず
乾 栄里子/作,…
ぴかぴかのおてがみ
乾 栄里子/作,…
魔女の一日 : 魔女になるための秘…
飯島 都陽子/作…
さるさるおさる
乾 栄里子/作,…
おふろそうじきんぎょたい
とみなが まい/…
ふしぎ草子 : あやしくもふしぎな…
富安 陽子/作,…
ヌラリヒョン・パパにまかせなさい!…
富安 陽子/作,…
のんびりマジマジ
乾 栄里子/文,…
毒もみのすきな署長さん
宮沢 賢治/作,…
どきどきキッチンサーカス
石津 ちひろ/文…
ぷーん ぷーん
乾 栄里子/作,…
ヌラリヒョン・パパにまかせなさい!…
富安 陽子/作,…
ヌラリヒョン・パパにまかせなさい!…
富安 陽子/作,…
おんぶにだっこにかたぐるま
乾 栄里子/文,…
くしゃみおじさん
オルガ・カブラル…
妖怪一家の時間旅行
富安 陽子/作,…
バルバルさんとおさるさん
乾 栄里子/文,…
バルバルさん きょうはこどもデー
乾 栄里子/文,…
ゆめみのえ
山村 浩二/作
またまたうそだあ!
サトシン/作,山…
パックンバーガーくん
乾 栄里子/文,…
妖怪たちと秘密基地
富安 陽子/作,…
極夜の探検
角幡 唯介/文,…
おわんわん
乾 栄里子/作,…
西行 : 鼓ケ滝
神田 松之丞/監…
ヴィンセントさんのしごと
乾 栄里子/文,…
おばけのぺろぺろ
乾 栄里子/さく…
おおかみさんいまなんじ?
中川 ひろたか/…
くもにアイロン
おおぎやなぎ ち…
妖怪一家のウェディング大作戦
富安 陽子/作,…
ぼくがいちばん!すごいでしょ
サトシン/作,山…
ミジンコでございます。
佐藤 まどか/文…
あのくもなあに?
富安 陽子/ぶん…
べるがなる : NHKおかあさんと…
山村 浩二/さく…
うまはかける
内田 麟太郎/文…
森の舞台うら
松浦 陽次郎/文…
妖怪一家の温泉ツアー
富安 陽子/作,…
ぼくのどうぶつえん
ねじめ 正一/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810564700 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤田 雅矢/作
|
著者名ヨミ |
フジタ マサヤ |
|
梅田 俊作/絵 |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7746-0712-6 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
つきとうばん |
資料名ヨミ |
ツキトウバン |
内容紹介 |
とうさんといっしょに月のタネをまいた。星の実をたべた…。1年に1度、どこかの家に回ってくる「つきとうばん」。父と息子のひと夏のできごとを描いた、月の光にやさしくつつまれる一冊。 |
著者紹介 |
1961年京都生まれ。作家、植物育種家、農学博士。「糞袋」で第7回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1冊、読みきると、全部の歌がおぼえられちゃうよ!中学入試にも出るよ。 |
(他の紹介)目次 |
秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ 春過ぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天の香具山 あしびきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む 田子の浦にうち出でて見れば白妙の富士の高嶺に雪は降りつつ 奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞く時ぞ秋は悲しき かささぎの渡せる橋に置く霜の白きを見れば夜ぞふけにける 天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも わが庵は都のたつみしかぞ住む世をうぢ山と人はいふなり 花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせし間に これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 孝 1960年生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。NHK Eテレ『にほんごであそぼ』総合指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ