蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
星雲星団ウォッチング
|
著者名 |
浅田 英夫/著
|
著者名ヨミ |
アサダ ヒデオ |
出版者 |
地人書館
|
出版年月 |
1996.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K353.4/7/95(2) | 0115309940 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610007281 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
浅田 英夫/著
|
著者名ヨミ |
アサダ ヒデオ |
出版者 |
地人書館
|
出版年月 |
1996.2 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8052-0501-6 |
分類記号(9版) |
443.7 |
分類記号(10版) |
443.7 |
資料名 |
星雲星団ウォッチング |
資料名ヨミ |
セイウン セイダン ウォッチング |
副書名 |
エリア別ガイドマップ |
副書名ヨミ |
エリアベツ ガイド マップ |
内容紹介 |
スター・ウォッチャーにも星雲・星団は苦手という人が意外に多い。そこで双眼鏡や小型望遠鏡でも楽しめる星雲・星団199天体をピックアップ。エリア別に探せるように図示した。新しい楽しみをどうぞ。 |
著者紹介 |
天文関係のフリーライター。学生時代から天体写真撮影にのめりこむ。大学卒業後天体望遠鏡メーカーに12年勤務。93年あさだ考房設立。天文普及に努める。著書に「星と宇宙の図鑑」。 |
(他の紹介)内容紹介 |
植物が大きく育つための養分となるものが肥料だ。肥料は原料のちがいによって、有機質肥料と化学肥料に分けることができるよ。有機質肥料というのは、生きもののからだだったもの(有機物)を原料とした肥料だ。それに対して、鉱物や空気などから化学的に合成したものが化学肥料だ。この巻では、生きもののからだ(有機物)からできた有機質肥料についてみてみよう! |
(他の紹介)目次 |
生きもののからだが、肥料になる すぐ効く肥料、ゆっくり効く肥料 有機質肥料のじょうずな使い方 植物からつくられる肥料(油かす類 米ぬか) 動物からつくられる肥料(家畜ふん 魚かす、骨粉) 植物そのものを肥料にする(緑肥 竹) 堆肥つくりの基本(炭素率という目安 堆肥の中にズームイン) 落ち葉で堆肥をつくってみよう! 生ごみで堆肥をつくってみよう! ペットボトルで堆肥づくりに挑戦だ! 堆肥はうまくできたかな?発芽試験をしてみよう! |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 俊六郎 1947年岡山県倉敷市生まれ。1970年島根大学農学部卒業。同年神奈川県農業総合研究所勤務。1987年神奈川県園芸試験場勤務。2008年神奈川県農業技術センター副所長で退職。2007年日本土壌肥料学会賞受賞。現在、明治大学農学部特任教授。農学博士(東京大学)。技術士(農芸化学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高岡 洋介 1967年愛媛県松山市生まれ。絵本の他、JR新大久保駅高架下の天使大壁画の制作なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ