検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

人間土屋文明論 

著者名 太田 行蔵/著
著者名ヨミ オオタ コウゾウ
出版者 短歌新聞社
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可911.16/295/0112161997

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
1971
019.9 019.9
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916454030
書誌種別 図書
著者名 太田 行蔵/著
著者名ヨミ オオタ コウゾウ
出版者 短歌新聞社
出版年月 1971
ページ数 248p
大きさ 19cm
分類記号(9版) 911.162
分類記号(10版) 911.162
資料名 人間土屋文明論 
資料名ヨミ ニンゲン ツチヤ ブンメイ ロン

(他の紹介)内容紹介 戦争、原発、経済格差…。さあ、この国は沈没か?どうなんだ?いま何が起こっているのか。その時々のトピックスを関連書3冊をベースに論じる、47の同時代批評。
(他の紹介)目次 激震前夜(「地方の再生」っていうけどさ
「切り札は世界遺産」の愚 ほか)
原発震災(事故は予見されていた
震災直後の震災特集はすべて「想定内」 ほか)
安倍復活(デモ(だけ)で社会は変わるのか
会津藩士の娘がヒロインになるまで ほか)
言論沈没(何とかしてくれ「嫌韓」思想
ヘイト・スピーチの意味、わかってる? ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 美奈子
 1956年新潟市生まれ。文芸評論家。1994年、『妊娠小説』(筑摩書房/ちくま文庫)でデビュー。2002年『文章読本さん江』(筑摩書房/ちくま文庫)で第一回小林秀雄賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。