蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 0910403815 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1310128861 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910263045 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
『歴史読本』編集部/編
|
著者名ヨミ |
シン ジンブツ オウライシャ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-404-03725-1 |
分類記号(9版) |
210.1 |
分類記号(10版) |
210.1 |
資料名 |
総図解よくわかる日本史 |
資料名ヨミ |
ソウズカイ ヨク ワカル ニホンシ |
内容紹介 |
記紀神話から戦後史まで、日本通史をやさしく解説。教科書には載らない未解決事件などもコラムで紹介。全テーマに図解イラストと関連写真を付したビジュアルな構成で、歴史の流れがよくわかる。「歴楽クイズ」付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ギリシャのユーロ離脱を願う経済至上主義の声、極右政党のEU懐疑論、民主的な正当性を欠くEU統治に「怒れる人々」や「五つ星運動」。分断と紛争が大陸に再来するのか。EUの機能不全を、平常時の正式な「EU1」、メルケル独首相が主導する緊急時の「EU2」、野心的だが実行を伴わない「紙のヨーロッパ」、この三つの道具立てにより分析。反緊縮の福祉モデル、移民と市民、気候変動、安全保障の再考を迫る。英国政治の「第三の道」路線を欧州規模で追求する変革のためのビジョンがここに―。2014年ヨーロッパブック賞受賞の話題作! |
(他の紹介)目次 |
序章 第1章 運命共同体としてのEU 第2章 緊縮政策とその影響 第3章 社会モデルはもうなくなったのか 第4章 世界市民に必要なこと 第5章 気候変動とエネルギー 第6章 EUの安全保障政策の行方 結論 |
(他の紹介)著者紹介 |
ギデンズ,アンソニー 1938年、英国ロンドンで生まれる。ハル大学で学んだ後、LSE(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス・アンド・ポリティカル・サイエンス)に進学。その後、レスター大学専任講師、ケンブリッジ大学教授を経て、1997年から2003年までLSEの学長。現在は上院議員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 脇阪 紀行 1954年生まれ。京都大学法学部卒業。1979年に朝日新聞社入社。松山支局、和歌山支局、経済部、バンコク特派員を経て、1997年から東南アジア担当の論説委員。その後、ブリュッセル支局長、外報部次長、2006年から国際担当の論説委員。2013年から大阪大学未来共生イノベーター博士課程プログラム特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ