蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 0320492374 |
○ |
2 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 0420408510 |
○ |
3 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 0720405885 |
○ |
4 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 1120148562 |
○ |
5 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 1220238537 |
○ |
6 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナン/ | 1420722645 |
○ |
7 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 1620123727 |
○ |
8 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 1720187523 |
○ |
9 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ナ/ | 1920122411 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
諦念後 : 男の老後の大問題
小田嶋 隆/著
小田嶋隆のコラムの向こう側
小田嶋 隆/著
東京四次元紀行
小田嶋 隆/著
日本語を、取り戻す。
小田嶋 隆/著
街場の日韓論
内田 樹/編,平…
ア・ピース・オブ・警句 : 5年間…
小田嶋 隆/著
人生の諸問題五十路越え
小田嶋 隆/著,…
街場の平成論
内田 樹/編,小…
人口減少社会の未来学
内田 樹/編,池…
上を向いてアルコール : 「元アル…
小田嶋 隆/著
ザ、コラム : 2006-2014
小田嶋 隆/著
転換期を生きるきみたちへ : 中高…
内田 樹/編,岡…
日本の反知性主義
内田 樹/編,赤…
「踊り場」日本論
小田嶋 隆/著,…
街場の憂国会議 : 日本はこれから…
内田 樹/編,小…
街場の五輪論
内田 樹/著,小…
ポエムに万歳!
小田嶋 隆/著
場末の文体論
小田嶋 隆/著
もっと地雷を踏む勇気 : わが炎上…
小田嶋 隆/著
小田嶋隆のコラム道
小田嶋 隆/著
地雷を踏む勇気 : 人生のとるにた…
小田嶋 隆/著
その「正義」があぶない。
小田嶋 隆/著
雅子さま論争
森 暢平/著,香…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916399367 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
トレーシー・コーデュロイ/作
|
著者名ヨミ |
コーデュロイ トレーシー |
|
ティム・ワーンズ/絵 |
|
三辺 律子/訳 |
出版者 |
ブロンズ新社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89309-601-2 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
なんで? |
資料名ヨミ |
ナンデ |
内容紹介 |
アーチーは知りたがりやの男の子。まわりにはふしぎなことがいっぱいで、「なんで?」を連発していると…。「なんで?」期に手を焼いているパパとママにおくる絵本。 |
著者紹介 |
1955年イギリス生まれ。小学校教師を経て、絵本作家デビュー。絵本創作の傍ら、各地でワークショップを実施。 |
(他の紹介)目次 |
01 生贄指向―「選ばれたんだから諦めて、醜態を見せさない」 02 絆指向―「みんなで咲いて、一緒に散ろうね」 03 本音指向―「ホントのことを言っているんだから仕方ないだろ?」 04 非情指向―「だって、ちゃんとチャンスはあげたよね」 05 功利指向―「それって、どういう意味があるからやってるの?」 対談 日本の「宗教」と「反知性主義」―国際基督教大学副学長・森本あんり氏を迎えて |
(他の紹介)著者紹介 |
小田嶋 隆 コラムニスト。1956年生まれ。東京・赤羽出身。早稲田大学教育学部卒業後、食品メーカーに入社。1年ほどで退社後、小学校事務員見習い、ラジオ局ADなどを経てテクニカルライターとなり、88年『わが心はICにあらず』(光文社文庫)が人気に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ