蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 紙芝居 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | P// | 0920026713 |
× |
2 |
こども | 紙芝居 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1420034330 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916390121 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
馬場 のぼる/作・文・画
|
著者名ヨミ |
ババ ノボル |
出版者 |
NHKサービスセンター
|
出版年月 |
c1987 |
ページ数 |
15場面 |
大きさ |
26×37cm |
分類記号(9版) |
C |
分類記号(10版) |
C |
資料名 |
11ぴきのねことあほうどり (NHKSCかみしばいベストセレクション) |
資料名ヨミ |
ジュウイッピキ ノ ネコ ト アホウドリ |
叢書名 |
NHKSCかみしばいベストセレクション |
副書名 |
創作童話 |
副書名ヨミ |
ソウサク ドウワ |
その他注記 |
「11ぴきのねことあほうどり」(こぐま社刊)より |
(他の紹介)内容紹介 |
松本清張の「遺言」『神々の乱心』を読み解く。最新の天皇研究をリードする気鋭の著者が、晩年の松本清張が総決算を意図した遺作を手がかりに、宮中の奥深くにまで分け入って、天皇制と昭和史という二つの巨大な謎に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1講 『神々の乱心』までの道のり 第2講 「皇居」―女官と宗教 第3講 「秩父」―弟とクーデター 第4講 「吉野」―南朝と自称天皇 第5講 「足利」―忠誠と反逆 第6講 「満洲」―神器と凹面鏡 最終講 清張の遺言、予言とは何だったのか |
(他の紹介)著者紹介 |
原 武史 1962(昭和37)年、東京に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本経済新聞社に入社、東京社会部記者として昭和天皇の最晩年を取材。東京大学大学院博士課程中退。現在、明治学院大学教授、専攻は日本政治思想史。著書に『「民都」大阪対「帝都」東京』(講談社選書メチエ、サントリー学芸賞受賞)、『大正天皇』(朝日選書、毎日出版文化賞受賞)、『滝山コミューン一九七四』(講談社、講談社ノンフィクション賞受賞)、『昭和天皇』(岩波新書、司馬遼太郎賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ