蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 0420265068 |
○ |
2 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 1320027384 |
○ |
3 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 小型絵本E/ピタ/ | 0120729892 |
○ |
4 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 小型絵本E/ピタ/ | 1420053223 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810314182 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ビアトリクス・ポター/さく・え
|
著者名ヨミ |
ポター ビアトリクス |
|
いしい ももこ/やく |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8340-1859-8 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
モペットちゃんのおはなし (ピーターラビットの絵本) |
資料名ヨミ |
モペットチャン ノ オハナシ |
叢書名 |
ピーターラビットの絵本 |
叢書名巻次 |
5 |
内容紹介 |
これは、モペットちゃんという名前のこねこです。おや、ねずみの音がしたなとモペットちゃんは思いました。これは、戸棚の後ろからのぞいているねずみです。ねずみはこねこなんか怖くありません。1971年初版の新装版。 |
著者紹介 |
1866〜1943年。多くの動物を飼い、それらを主人公にして自分が描く絵をつけて発表し人気を博した。代表作に「ピーターラビット」のシリーズがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
みんなの人気者、テントウムシ。ヨーロッパでは「幸せを運ぶ虫」。農業の世界では害虫をやっつける「ヒーロー」。理科の先生にとっては「教材」。でも、虫屋にとっては「ガッカリ虫」だったりする。いろいろな顔をもっているテントウムシって何者なんだろう?好奇心がむくむくわいてきたゲッチョ先生は、沖縄、ハワイ、グアム、ニュージーランド、そして夢の島まで旅をした…。幻の巨大テントウムシはどこへ?ハワイのテントウムシは青い?ゲッチョ先生のナゾ解きがはじまった! |
(他の紹介)目次 |
1章 テントウムシってどんな虫? 2章 幻のテントウムシを探せ 3章 テントウムシ屋と街歩き 4章 消えたオオテントウを探して 5章 ハワイのテントウムシ 6章 数奇な島の虫の歴史 7章 青いテントウムシの正体 8章 テントウムシの島めぐり |
(他の紹介)著者紹介 |
盛口 満 愛称は「ゲッチョ先生」。1962年千葉県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。自由の森学園中・高等学校の理科教員を経て、沖縄大学人文学部こども文化学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ