検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

村上春樹のなかの中国 (朝日選書)

著者名 藤井 省三/著
著者名ヨミ フジイ ショウゾウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/ム/0117215210

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
918 918

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910059264
書誌種別 図書
著者名 藤井 省三/著
著者名ヨミ フジイ ショウゾウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.7
ページ数 265,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259926-1
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 村上春樹のなかの中国 (朝日選書)
資料名ヨミ ムラカミ ハルキ ノ ナカ ノ チュウゴク
叢書名 朝日選書
叢書名巻次 826
内容紹介 近代文学において大きなテーマであった「中国」を村上春樹はどのように描いているのか。また村上受容から見えてくる東アジアの姿とは。魯迅からウォン・カーウァイまで、「村上春樹」を軸に東アジアの文化と社会を探る。
著者紹介 1952年東京生まれ。東京大学文学部教授、日本学術会議会員。中国・台湾・香港の現代文学を専攻。「東アジアと村上春樹」の国際共同研究を続行中。著書に「20世紀の中国文学」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。