検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

オペラの学校 

著者名 ミヒャエル・ハンペ/著
著者名ヨミ ハンペ ミヒャエル
出版者 水曜社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可766//0118338102
2 図書一般分館開架在庫 帯出可766//1910171121

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
766.1 766.1
歌劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916368480
書誌種別 図書
著者名 ミヒャエル・ハンペ/著
著者名ヨミ ハンペ ミヒャエル
井形 ちづる/訳
出版者 水曜社
出版年月 2015.6
ページ数 184p
大きさ 21cm
ISBN 4-88065-363-1
分類記号(9版) 766.1
分類記号(10版) 766.1
資料名 オペラの学校 
資料名ヨミ オペラ ノ ガッコウ
内容紹介 すべてのオペラ愛好家、オペラの作り手、そして、オペラ嫌いのために。オペラ演出家が、オペラの演出のみならず、興行から舞台のこと、声楽家にもとめられることなど、オペラ全般にわたって綴る。
著者紹介 1935年ハイデルベルク生まれ。ウィーン大学で哲学博士号(舞台技術論)を取得。オペラ演出家。ケルン音楽大学教授。マンハイム国立劇場総監督、ケルン歌劇場総監督などを務めた。

(他の紹介)内容紹介 すべてのオペラ愛好家、オペラの作り手、そして、オペラ嫌いのために。
(他の紹介)目次 オペラって何?

7つの疑問詞
意味と感覚
空間における身体
動き
役柄に相応しい容姿
不快と障害
銀行強盗
「強調の演技」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ハンペ,ミヒャエル
 オペラ演出家。ケルン音楽大学教授。1935年ハイデルベルクに生まれる。シラキュース大学でチェロを、オットー・ファルケンベルク演劇学校で演技を学び、ウィーン大学で哲学博士号(舞台技術論)を取得。1972〜75年マンハイム国立劇場総監督、1975〜95年ケルン歌劇場総監督、1992〜2000年ドレスデン音楽祭総監督などを歴任。特に1984〜90年ザルツブルク音楽祭の監督陣の一員として活躍。また国内外の大学・教育機関で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井形 ちづる
 東京藝術大学大学院音楽学専攻修了。ミュンヘン国立総合大学第2哲学科にて研鑽を積む。オペラの字幕、ドイツ・リートの字幕および対訳も多い。また東京藝術大学オペラ定期公演プログラム、海外歌劇場来日公演プログラムの原稿を数多く手掛けている。現在、東京藝術大学音楽学部オペラ科、明治大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。