蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 408/4/34 | 0111055588 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010001364 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アイザック・アシモフ/著
|
著者名ヨミ |
アシモフ アイザック |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
1970 |
ページ数 |
340,10p |
大きさ |
19cm |
分類記号(9版) |
408 |
分類記号(10版) |
408 |
資料名 |
アシモフ選集 歴史編 13 |
資料名ヨミ |
アシモフ センシュウ |
巻号 |
歴史編 13 |
各巻書名 |
イギリスの歴史 |
各巻書名ヨミ |
イギリス ノ レキシ |
(他の紹介)内容紹介 |
体質、食、習慣、検診、医療…正しい情報でがんの9割は予防できる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「がん体質」のどっち?(「父が大腸がん」と「祖父が肺がん」遺伝するのはどっち? 「痩せ」と「肥満」がんでデメリットばかりなのはどっち? ほか) 第2章 「がんと食」のどっち?(「こげた焼き魚」と「ステーキ」がんを引き起こすのはどっち? 「ピーナッツ」と「おかき」強い発がん物質が含まれるのはどっち? ほか) 第3章 「がん習慣」のどっち?(「1日10本を40年間」と「1日40本を5年間」肺がんリスクの高い喫煙者はどっち? 「日傘をさす」と「日焼け止めを塗る」皮膚がんになる習慣はどっち? ほか) 第4章 「がん検診」のどっち?(「自治体検診」と「人間ドック」精度の高いがん検診はどっち? 被ばくリスクのある検査を「受ける」と「受けない」がんを予防できるのはどっち? ほか) 第5章 「がん医療」のどっち?(「治療すべき」と「治療すべきでない」がん治療の正解はどっち? 「外科手術」と「放射線治療」肺がんに向いているのはどっち? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
秋津 壽男 秋津医院院長、日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本医師会公認スポーツドクター、日本体育協会公認スポーツドクター、日本禁煙学会認定禁煙専門医。1954年(昭和29年)和歌山県生まれ。1977年大阪大学工学部を卒業後、再び大学受験をし、和歌山県立医科大学医学部に入学。1986年に同大学を卒業後、循環器内科に入局し、心臓カテーテル、ドップラー心エコー等を学ぶ。その後、東京労災病院等を経て、1998年に品川区戸越銀座に秋津医院を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ