蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
台湾 日本統治時代の50年
|
著者名 |
片倉 佳史/著
|
著者名ヨミ |
カタクラ ヨシフミ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 222// | 0118333053 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916360912 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
片倉 佳史/著
|
著者名ヨミ |
カタクラ ヨシフミ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-396-61525-3 |
分類記号(9版) |
222.406 |
分類記号(10版) |
222.406 |
資料名 |
台湾 日本統治時代の50年 |
資料名ヨミ |
タイワン ニホン トウチ ジダイ ノ ゴジュウネン |
副書名 |
古写真が語る |
副書名ヨミ |
コシャシン ガ カタル |
内容紹介 |
近代日本初の植民地となった台湾は、太平洋戦争終結までの半世紀、惜しみない日本の投資によって瞠目の発展を遂げてきた。2千枚を超える古写真で、日本統治時代の台湾を紹介する。皇太子裕仁親王の台湾行啓記録なども併録。 |
著者紹介 |
1969年神奈川県生まれ。早稲田大学教育学部教育学科卒業。出版社勤務を経てフリーに。著書に「観光コースでない台湾」「台湾に残る日本鉄道遺産」「台湾鉄道の旅」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
全島を網羅!写真で甦る日本統治下の台湾、瞠目の半世紀!写真総数1200点!!懐かしさと驚きを満載!!「皇太子裕仁親王の台湾行啓記録(大正12年)」「台湾歴史詳細年表」も併録。 |
(他の紹介)目次 |
巻頭カラー 麗しの島・なつかしの台湾風景(蓬莱の島・点景 台湾の絶景 ほか) 台湾に生き続ける日本統治時代の歴史遺産(官庁建築―統治機関を歩く 公共空間と建築物―昭和期に興隆した建築群 ほか) 台北(台湾総督府と台湾総督官邸 台北の官庁建築探訪 ほか) 台湾北部(士林・芝山厳 北投 ほか) 台湾中部(台中 豊原・八仙山・明治温泉 ほか) 台湾南部(北港・新巷・朴子 嘉義 ほか) 台湾東部(花蓮港(花蓮) 太魯閣峡谷・臨海道路 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
片倉 佳史 1969年神奈川県生まれ。早稲田大学教育学部教育学科卒業後、出版社勤務を経てフリーに。90年代後半から台湾に居を移し、これまでに数多の台湾関係の書籍を上梓。歴史、地理、鉄道、原住民族文化、グルメと、執筆・撮影の分野は幅広い。また、日本統治時代の遺構や歴史遺産の記録、古老・引揚者への聞き取り調査にも心血を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ