蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K379// | 1610020412 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
八人の鐘が救った五つの命
大川 優/作,ま…
けっこんしたおかあさんとおとうさん
あゆみ/作
みえなくなったちょうこくか
たちき ひろこ/…
おひさま
根岸 桂子/著
北の巨人
白石 大介/作,…
小松姫
金井 竹徳/作,…
八月五日の白い鳥
大川 優/作,ま…
ないたあかおに
浜田 廣介/作,…
かさじぞう
令丈 ヒロ子/文…
いたいのいたいのとんでゆけ
新井 悦子/作,…
ぎんいろの木
なかそね まさの…
ずるやすみにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
さくらの下のさくらのクラス
宮川 ひろ/作,…
おばあちゃんのえほうまき
野村 たかあき/…
ピンコうさぎのふしぎなくすり
こぐれ まさお/…
りんごひろいきょうそう
宮川 ひろ/作,…
泣いたゼロ戦
ぶな 葉一/作,…
わたしのプリン
川島 えつこ/作…
かえるのどびん
野村 たかあき/…
ブーのみるゆめ
宮川 ひろ/作,…
ヒロシマのいのちの水
指田 和/文,野…
よいはちゃん歯なし国へ
丸橋 裕子/さく…
うそつきにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
せつぶん
もとした いづみ…
おばあちゃんのおせち
野村 たかあき/…
ふくろうとにわとり : 日本民話よ…
唯野 元弘/文,…
しっぱいにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
かみなりのこドンガラ
野村 たかあき/…
おばあのものがたり
つかさ おさむ/…
スターダストタウン物語
游 耕介/著
どんぐりどんちゃんのぼうし
いしはら ふみよ…
ひとつながりのやさしさ
渡部 学/著
花火とおはじき
川島 えつこ/作…
いちばん大切な願いごと : 宮下木…
宮下 木花/作・…
おんなじだ
岩神 北斗/著
映画河童のクゥと夏休み
原 恵一/監督・…
河童のクゥと夏休み
木暮 正夫/作,…
うりこひめ
松谷 みよ子/〔…
山をはこんだ九ひきの竜
松谷 みよ子/文…
二つのおはなし
ふぶき つらら/…
やまどりのゆめ
池田 政治/絵本…
健太と大天狗 : 片山貞一創作童話…
「おめでとう」をいっぱい
宮川 ひろ/さく…
ゆうだち
阿部 肇/作・絵
マルコ・ポーロ
木暮 正夫/文,…
おしえてね虹の出たわけを
美咲 シオン/著…
ひとしずくのなみだ : 宮下木花1…
宮下 木花/作・…
まんまるきつね
川島 えつこ/作…
両手ばんざいのまねきねこ
木暮 正夫/著,…
ほしのしま
游 耕介/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910257323 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
教育行政資料調査会/編纂
|
著者名ヨミ |
キョウイク ギョウセイ シリョウ チョウサカイ |
出版者 |
教育行政資料調査会
|
出版年月 |
1971 |
ページ数 |
625p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
379.1 |
分類記号(10版) |
379.1 |
資料名 |
社会教育行政の現状 昭和46年版 |
資料名ヨミ |
シャカイ キョウイク ギョウセイ ノ ゲンジョウ |
巻号 |
昭和46年版 |
(他の紹介)内容紹介 |
『坊っちゃん』は中二病の物語?『こころ』って傑作じゃない…『それから』に潜むミステリー!奥泉流・小説読解の10のメソッド。漱石を面白くするのは君だ!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 『吾輩は猫である』―小説は全部読まなくてもいいのである 第2章 『草枕』―小説はアートだと思うといいよ 第3章 『夢十夜』―「夢十一夜」を書いてみよう 第4章 『坊っちゃん』―先入観を捨てて読んでみたら 第5章 『三四郎』―脇役に注目するといいかも 第6章 “短編集”―作者の実験精神を探ってみよう 第7章 『こころ』―傑作だなんて思わなくていい 第8章 『思い出す事など』―「物語」を脇に置こう 第9章 『それから』―イメージと戯れよう 第10章 『明暗』―小説は未完でもいいのだ |
(他の紹介)著者紹介 |
奥泉 光 1956年、山形県生まれ。作家。国際基督教大学教養学部人文科学科卒。同大学院博士前期課程修了。1986年、すばる文学賞の最終候補作『地の鳥 天の魚群』を「すばる」に発表しデビュー。著作に『ノヴァーリスの引用』(野間文芸新人賞)、『石の来歴』(表題作で芥川賞)『神器―軍艦「橿原」殺人事件』(野間文芸賞)、『東京自叙伝』(谷崎潤一郎賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ