検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

姫路市史 第2巻

著者名 姫路市史編集専門委員会/編集
著者名ヨミ ヒメジシ
出版者 姫路市
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可216/26/20117824342

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
775.7 775.7
児童劇-脚本集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916688752
書誌種別 図書
著者名 姫路市史編集専門委員会/編集
著者名ヨミ ヒメジシ
出版者 姫路市
出版年月 2018.3
ページ数 23,834,33p 図版16p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 216.4
分類記号(10版) 216.4
資料名 姫路市史 第2巻
資料名ヨミ ヒメジ シシ
巻号 第2巻
各巻書名 本編
各巻書名ヨミ ホンペン

(他の紹介)目次 おには外福は内―悪い子はいないか?鬼がさらいにくるぞ
九十九の学校―取り壊しが決まった古い校舎で子どもたちが会ったのは…
いなり神社で大笑い―コントやものまね、だじゃれが入った楽しい劇
形はみんな友だちだ―丸の国にやってきた子どもたちが見たものは
ねらわれた魂―アクションやラップ、動きのあるエネルギッシュな劇
ほんとうの宝ものは―ほんとうに価値のあるものは何かを考えさせる劇
スマホのメイちゃん―便利で楽しくて身近な存在のスマートフォンに…
まいど、ゆうびんです!―電話やメールにはない、手紙の温かさとは…
きっちょむさんの生き絵―その日の天気で変わる絵?とんちがきいた話
小ぼうずどんと小だぬきどん―寺の小僧と小だぬきたちの化かし合い
ムーシ町の音楽会―コンピューターは音楽の善し悪しを判定できるのか
お正月さん―代官様の家へごちそうによばれた庄屋と子どもたち
孫悟空―お師匠様を妖怪たちから守るんだ!
ごんぎつね―いたずらぎつねのごん、改心したのに兵十に…
まほう―善太と三平の心温まるお話を舞台劇に新構成
大江戸落語まつり―「やかんなめ」「皿やしき」「目黒のさんま」の三部構成
竹取物語―だれもが知っている「かぐやひめ」の物語
こわいおしばい―子つばめたちに見せた、くもの芝居とは?
(他の紹介)著者紹介 北島 春信
 1927年、熊本県に生まれる。1953年、法政大学法学部二部卒業。1950年、成城学園初等学校教諭。1987年〜1990年まで成城学園初等学校校長を務める。1952年、児童劇作家斎田喬に師事。現在、日本児童劇作の会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。