蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
野菜がおいしいタジン鍋
|
著者名 |
牛尾 理恵/著
|
著者名ヨミ |
ウシオ リエ |
出版者 |
池田書店
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 0510352073 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 1310173768 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
基本の家庭料理 : かんたんだけど…
牛尾 理恵/著
糖尿病の人の簡単作りおきレシピ :…
牛尾 理恵/著,…
サプリみたいに栄養がとれる副菜10…
牛尾 理恵/著
がんばらない3日間献立 : 3日に…
牛尾 理恵/著
一日1600kcalの健康献立集 …
女子栄養大学栄養…
毎日、朝ラク10分弁当
牛尾 理恵/著
冷凍保存&解凍テク : 無駄にしな…
鈴木 徹/監修,…
大豆ミートでキレイやせ : 高たん…
牛尾 理恵/料理…
元気が出る野菜炒め : 家にあるも…
牛尾 理恵/著
オートミールでスープジャー弁当 :…
牛尾 理恵/[著…
高たんぱく質の絶品おかず : おい…
牛尾 理恵/著
オートミールヘルシー&ダイエットレ…
牛尾 理恵/料理…
燃える!美やせスープ : 鍋に入れ…
牛尾 理恵/著
作業10分!低温調理器で、お店レベ…
牛尾 理恵/著
ホットクックだからおいしい!絶品レ…
牛尾 理恵/著
究極ずぼらウマいレシピ
牛尾 理恵/著,…
まいにち豆腐レシピ
工藤 詩織/著,…
時短かんたんダイエット : 栄養し…
牛尾 理恵/[著…
毎日おいしい!鶏むね肉レシピ : …
牛尾 理恵/著
冷凍できるお弁当ミールプレップ
牛尾 理恵/著
豆腐からおからパウダーまで!「目か…
牛尾 理恵/著
圧力鍋の大絶賛レシピ : 決定版!…
牛尾 理恵/著
40代で体脂肪率14%の料理研究家…
牛尾 理恵/著
ラクうま!健康!大豆缶レシピ
栗原 毅/監修,…
おそうざいサラダの本
牛尾 理恵/著
ほぼ10分でトロッとなる煮込みです…
牛尾 理恵/著
並べて焼くだけ!こんがりおかず
牛尾 理恵/著
ラクして続く、家事テク : もっと…
牛尾 理恵/著,…
30分で3品完成!作りおき糖質オフ…
牛尾 理恵/著
重ねて煮るだけ!おいしいおかず
牛尾 理恵/著
美と健康のつくりおきファイトレシピ…
宮澤 陽夫/監修…
毎日のごはんは、これでいい : 料…
牛尾 理恵/[ほ…
冷凍保存レシピBOOK : 解凍テ…
鈴木 徹/監修,…
糖尿病の人の簡単作りおきレシピ :…
牛尾 理恵/著,…
作りおきのたれ・ソースで絶品おかず…
牛尾 理恵/著
作りおきで朝ラク!きほんのお弁当
牛尾 理恵/監修
喜ばれるおせち料理とごちそうレシピ
牛尾 理恵/監修
スーパーダイエットフードしらたきレ…
牛尾 理恵/料理…
いなばライトツナレシピ : おしゃ…
牛尾 理恵/レシ…
からだの不調が消える!腸を温める食…
松生 恒夫/著,…
魔法びんでゆでるだけおいしい豆のお…
牛尾 理恵/著
好き嫌いがなくなる幼児食 : 野菜…
長澤 池早子/監…
糖質オフのお弁当レシピ&ランチガイ…
牧田 善二/著,…
圧力鍋だからおいしいレシピ
牛尾 理恵/[著…
基本とコツがきちんとわかるおせち料…
牛尾 理恵/著
いつもの作りおきで15分でちゃんと…
牛尾 理恵/著
あったか土鍋ごはん+おかず : 毎…
牛尾 理恵/著
前へ
次へ
イラストで読む湯けむり建築五十三次…
宮沢 洋/著
建モノがたり
朝日新聞メディア…
建築技師という生き方 : 東畑謙三…
山形 政昭/監修…
離島建築 : 島の文化を伝える建物…
箭内 博行/著
日本の不思議な名建築111
加藤 純/文,傍…
日本の美しい教会
八木谷 涼子/文…
日本の美しい洋館
内田 青蔵/監修…
日本の夢の洋館
門井 慶喜/著,…
戦後空間史 : 都市・建築・人間
戦後空間研究会/…
日本の水族館五十三次 : イラスト…
宮沢 洋/編著,…
建築家の解体
松村 淳/著
建築家の基点 : 「1本の線」から…
坂牛 卓/編著,…
東西名品昭和モダン建築案内
北夙川 不可止/…
写真と歴史でたどる日本近代建…第3巻
石田 潤一郎/監…
写真と歴史でたどる日本近代建…第2巻
石田 潤一郎/監…
写真と歴史でたどる日本近代建…第1巻
石田 潤一郎/監…
日本近現代建築の歴史 : 明治維新…
日埜 直彦/著
にっぽん建築散歩続
小林 泰彦/著
日本展望タワー大全
かねだ ひろ/著
タイル建築探訪
酒井 一光/著
伊東豊雄 : 美しい建築に人は集ま…
伊東 豊雄/著,…
日本の建築家解剖図鑑 : 名建築に…
二村 悟/著
昭和モダン建築巡礼1965-75
磯 達雄/文,宮…
にっぽん建築散歩[正]
小林 泰彦/著
ポストモダン建築巡礼 : 1975…
磯 達雄/文,宮…
昭和モダン建築巡礼1945-64
磯 達雄/文,宮…
藤森照信のクラシック映画館
藤森 照信/著,…
日輪兵舎 : 戦時下に花咲いた特異…
前田 京美/著,…
看板建築 : 昭和の商店と暮らし
萩野 正和/監修
藤本壮介建築への思索 : 世界の多…
藤本 壮介/著,…
リノベーション名建築の旅 : 古い…
常松 祐介/著
隈研吾という身体 : 自らを語る
大津 若果/著
日本の最も美しい赤レンガの名建築
歴史的建物研究会…
世界がうらやむニッポンのモダニズム…
伊藤 隆之/写真…
プレモダン建築巡礼 : 1868-…
磯 達雄/文,宮…
日本の初期モダニズム建築家
吉田 鋼市/著
安藤忠雄の奇跡 : 50の建築×5…
日経アーキテクチ…
安藤忠雄 : 挑戦する建築家
松葉 一清/監修
建築という対話 : 僕はこうして家…
光嶋 裕介/著
見に行ける西洋建築歴史さんぽ
玉手 義朗/文,…
日本木造校舎大全 : 懐かし校舎を…
角皆 尚宏/著
坂茂の建築現場
坂 茂/著
東西名品昭和モダン建築案内
北夙川 不可止/…
日本近代建築家列伝 : 生き続ける…
丸山 雅子/監修
日本の最も美しい教会
八木谷 涼子/文…
日本の不思議な建物101
加藤 純/文,傍…
日本の美しい小学校
山崎 鯛介/著,…
のこぎり屋根紀行
吉田 敬子/著
ル・コルビュジエから遠く離れて :…
松隈 洋/[著]
安藤忠雄 野獣の肖像
古山 正雄/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910084548 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
笠谷 和比古/著
|
著者名ヨミ |
カサヤ カズヒコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
12,316,4p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-06327-2 |
分類記号(9版) |
210.48 |
分類記号(10版) |
210.48 |
資料名 |
関ケ原合戦と大坂の陣 (戦争の日本史) |
資料名ヨミ |
セキガハラ カッセン ト オオサカ ノ ジン |
叢書名 |
戦争の日本史 |
叢書名巻次 |
17 |
内容紹介 |
「天下分け目」と謳われてきた関ケ原合戦と、徳川幕藩体制の確立のために不可避であった大坂の陣。両合戦をめぐるさまざまな定説に新たな見解を示し、豊臣・徳川が覇権をかけて繰り広げた複雑な政治ドラマの真相に迫る。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。文学博士。国際日本文化研究センター研究部教授。著書に「関ケ原合戦四百年の謎」「江戸御留守居役」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界中から注目を集める日本の伝統的食習慣「和食」について、体系的に学ぶことのできる基本テキスト。和食が育まれてきた日本の自然・風土や農業の営み、その歴史的背景、和食の基本的な体系やその特徴、栄養や機能性、四季折々の多彩な食材や日常料理の特徴、祭りや行事の料理とその地域性、地域の風土を生かした調理・加工技術の特徴などについて、豊富なカラー写真や図表などを使ってわかりやすく解説する。 |
(他の紹介)目次 |
1 郷土に根ざした和食の体系(和食とは 栄養と機能性からみた和食 ほか) 2 季節と食材(気候・地形・海流が育てる日本の食材 食材の入手と食の段取り ほか) 3 日常の郷土料理(主食―米・麦・そば・雑穀・いも類 汁もの ほか) 4 祝いと行事の郷土料理(四季のハレの日とごちそう 正月祝いの料理 ほか) 5 郷土料理の調理・加工技術(調味―素材の味を引き立てるだし 乾燥―ゆっくりイズムの食文化 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
奥村 彪生 和歌山県出身。伝承料理研究家で、伝統食や民俗料理、食文化の研究者として知られる。料理研究家の土井勝に25年間師事。国立民族学博物館共同研究員、相愛女子短期大学講師、神戸山手女子短期大学生活学科教授、神戸山手大学教授、奈良女子大学非常勤講師を経て、大阪市立大学生活科学部非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ