蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
はじめての和食えほん 冬のごちそうつくろう
|
著者名 |
柳原 尚之/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギハラ ナオユキ |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 0520343518 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 1420888834 |
○ |
3 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 1720216736 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916817152 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柳原 尚之/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギハラ ナオユキ |
|
近藤 圭恵/絵 |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
23×23cm |
ISBN |
4-7999-0344-5 |
分類記号(9版) |
596.21 |
分類記号(10版) |
596.21 |
資料名 |
はじめての和食えほん 冬のごちそうつくろう |
資料名ヨミ |
ハジメテ ノ ワショク エホン フユ ノ ゴチソウ ツクロウ |
内容紹介 |
旬の食べものでおいしい和食! 日本人が古くから受けついできた料理「和食」の知識を学びながら、冬においしい和食のごちそうづくりに挑戦しよう! 楽しいお話と10のレシピが一緒になった本。はじめての和食づくりに最適。 |
著者紹介 |
1979年生まれ。東京農業大学で発酵食品学を学ぶ。江戸懐石近茶流嗣家。柳原料理教室副主宰。近茶流宗家の柳原一成とともに日本料理、茶懐石研究指導、海外への日本料理普及活動等を行う。 |
(他の紹介)内容紹介 |
発売1カ月で使用者15人が死亡した「ハートショット」など、劇薬化する危険ドラッグ。なぜ蔓延したのか?撲滅は可能か?世界的な薬物事情や公的機関の対策、製造・販売業者への直接取材から、その全容に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 半グレが仕切る闇稼業 第2章 製造・販売業者たち 第3章 厚労省麻薬取締部の取り組み 第4章 危険ドラッグの鑑定法 第5章 ドラッグ認可制の誤算 第6章 壊滅する流通網 第7章 半グレのシノギが向かう先 |
(他の紹介)著者紹介 |
溝口 敦 ノンフィクション作家。ジャーナリスト。1942年、東京都に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業。出版社勤務などを経て、フリーに。2003年『食肉の帝王』(講談社)にて、第25回講談社ノンフィクション賞を受賞。常にきわどい問題を扱い続けるハード・ノンフィクションの巨匠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ