検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

毛筆で書く茶の湯の手紙お手本帖 

著者名 淡交社編集局/編
著者名ヨミ タンコウシャ
出版者 淡交社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架貸出中 帯出可791//1910161403 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

淡交社編集局
2015
791.7 791.7
茶会 書簡文 書道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916346346
書誌種別 図書
著者名 淡交社編集局/編
著者名ヨミ タンコウシャ
出版者 淡交社
出版年月 2015.4
ページ数 87p
大きさ 26cm
ISBN 4-473-04017-6
分類記号(9版) 791.7
分類記号(10版) 791.7
資料名 毛筆で書く茶の湯の手紙お手本帖 
資料名ヨミ モウヒツ デ カク チャノユ ノ テガミ オテホンチョウ
内容紹介 茶の湯の手紙を筆で書いてみたい人に向けたお手本帖。茶事・茶会にあたって欠かせない「案内状」「前礼」「後礼」のお手本と、その他の文例を収録。茶の湯の手紙の基本も紹介する。直接なぞって練習できる実寸大のお手本付き。

(他の紹介)内容紹介 この本は、毛筆で茶の湯の手紙を出すにあたり、なるべく上手に書いてみたい、失礼の無いよう、きちんと基本はおさえておきたいという方々のためにつくられました。茶事・茶会を催すにあたりお出しする「案内状」は、巻末に付いている「巻紙に書く茶事の案内状お手本」を、直接筆でなぞって練習しましょう。そのほか、茶事・茶会にあたって欠かせない「前礼」「後礼」も、本書のお手本をもとに練習してみましょう。
(他の紹介)目次 きほんのき(巻紙
封筒
毛筆)
手紙を書いてみよう(茶事の案内状
茶事の前礼
茶事の後礼)
茶の湯の手紙 文例お手本帖(頭語と結語
時候の挨拶
懸釜の趣向それぞれ
先方への気遣いと謙遜表現
日時を表すことば
会記とのし袋)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。