蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
あきいろのホネホネさん (もう一度手渡したい「こどものとも」15選 その2)
|
著者名 |
にしむら あつこ/さく・え
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 0320189376 |
○ |
2 |
芳賀 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 0520137225 |
○ |
3 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 0620188755 |
○ |
4 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 1022176315 |
○ |
5 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 1320009127 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910179419 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
にしむら あつこ/さく・え
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
28p |
大きさ |
27cm |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
あきいろのホネホネさん (もう一度手渡したい「こどものとも」15選 その2) |
資料名ヨミ |
アキイロ ノ ホネホネサン |
叢書名 |
もう一度手渡したい「こどものとも」15選 その2 |
(他の紹介)内容紹介 |
「数式を知らずして、宇宙がわかるものか!」突然、そんな激情に駆られた男(50代・文系)は、「数式でできたエベレスト」登頂をめざして、若きシェルパ1人を伴い無謀な冒険の旅に出た!次々に襲いかかる複雑怪奇な記号の魑魅魍魎、際限なき方程式の底なし沼に意識も薄れかけたとき、思いもよらず眼前に広がった光景に、男は息を呑んだ。(おそらく)史上初の数式ドキュメンタリー、ここに誕生! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 宇宙が「数学の言葉」で書かれているのなら 準備の部(ガリレオの相対性原理 時間の延びとローレンツ変換 距離と時間と不変間隔 4元ベクトルとE=mc2) 登山の部(一般座標変換と共変微分 リーマン曲率テンソルとメトリック 測地線方程式とエネルギー・運動量テンソル アインシュタイン方程式) エピローグ 方程式を「読む」「解く」ということ |
(他の紹介)著者紹介 |
深川 峻太郎 ライター、編集業。1964年北海道生まれ。二歳から東京で育つ。早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。2002年に『キャプテン翼勝利学』(集英社文庫)でデビュー。以降、『月刊サッカーズ』(フロムワン)、『わしズム』(幻冬舎、小学館)、『SAPIO』(小学館)などで時事コラムを連載。本名(岡田仁志)では著書に『闇の中の翼たち ブラインドサッカー日本代表の苦闘』(幻冬舎)があるほか、フリーの編集スタッフとして手がけた書籍は二百点を超える。編集協力した『宇宙は何でできているのか』(村山斉著/幻冬舎新書)は新書大賞2011、『大栗先生の超弦理論入門』(大栗博司著/講談社ブルーバックス)は第30回講談社科学出版賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ