検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

伊藤痴遊全集 第4巻

著者名 伊藤 仁太郎/著
著者名ヨミ イトウ チユウ
出版者 平凡社
出版年月 1929


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可913.7/4/40112176185

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 仁太郎
1929
930.278 930.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916406992
書誌種別 図書
著者名 伊藤 仁太郎/著
著者名ヨミ イトウ チユウ
出版者 平凡社
出版年月 1929
ページ数 661p
大きさ 19cm
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 伊藤痴遊全集 第4巻
資料名ヨミ イトウ チユウ ゼンシュウ
巻号 第4巻
各巻書名 大久保利通
各巻書名ヨミ オオクボ トシミチ

(他の紹介)内容紹介 トールキン評論の決定版と世界的に評価されている本書を、ここにお届けする。著者トム・シッピーによる文献学に裏打ちされた洞察力に富む作品考察は、トールキン作品追体験の旅へと、読者を誘う。そして同時に、現代の闇の中で、作品を捉え返すという、ファンにとっては堪らない必携の書であり、新たな読者にとっても、またとない入門の書といえるだろう。
(他の紹介)目次 序 世紀の作家
第1章 『ホビットの冒険』―中つ国の再創造
第2章 『指輪物語』(1)―物語の地図作り
第3章 『指輪物語』(2)―悪の概念
第4章 『指輪物語』(3)―神話的次元
第5章 『シルマリルの物語』―心の作品
第6章 短い著作―疑い、恐れ、自伝
結び 模倣者と評論家
(他の紹介)著者紹介 シッピー,トム
 1943年、インドのカルカッタ生まれ。英国で教育を受ける。トールキンの最晩年にオックスフォード大学でチューターとして教えはじめ、1979年リーズ大学の英語・中世文学教授、1993年米国、セント・ルイス大学教授を経て、現在、英国のウインチェスター大学名誉研究員。トールキン研究の第一人者として世界的な評価を得ている。古英語や中英語、古北欧語にも通じ、中世研究家であってファンタジー研究家であり、真の意味でトールキンの精神を受け継ぐ研究者として認められている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼田 香穂里
 1964年、東京生まれ。1987年慶應義塾大学英米文学科卒業。1990年お茶の水女子大学修士課程英文学専攻修了。1996年同大学博士課程比較文化学専攻修了。宇都宮大学など複数の大学非常勤講師を勤めた後、現在、慶應義塾大学・和光大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 盡
 1965年、東京生まれ。文献学者。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得。アイスランド大学に留学後、大学講師を経て、信州大学人文学部准教授。中世英語及び北欧言語を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。