蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 367// | 0610252405 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810232670 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本放送出版協会/編
|
著者名ヨミ |
ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-14-005369-0 |
分類記号(9版) |
367.3 |
分類記号(10版) |
367.3 |
資料名 |
60歳のラブレター [1] |
資料名ヨミ |
ロクジッサイ ノ ラブ レター |
副書名 |
夫から妻へ、妻から夫へ |
副書名ヨミ |
オット カラ ツマ エ ツマ カラ オット エ |
巻号 |
[1] |
内容紹介 |
一筋縄ではいかない人生を時には諍いながら、寄り添い、助け合い、共に歩んで数十年。パートナーに「60歳のラブレター」を書いてみませんかという呼びかけに集まった1万6000通の中から165通のラブレターを収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いまヴェーバーはどう読まれるべきなのか。従来無視されてきたニーチェとの親縁性を明らかにし、ヴェーバー社会学の方法を解きほぐしながら、近代社会に根源的批判の目をむけ知の不確実性を見すえたヴェーバーの姿を浮き彫りにする。通説にラディカルな書き換えを迫る本格的入門書であり、同時にまたとない社会科学入門の書でもある。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ―近代知の限界点に立って 第1章 神なき時代の社会科学 第2章 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』再訪―悲劇の精神 第3章 精神の病―死と再生のドラマ 第4章 古代史再発見―回帰する時間の社会学 終章 受苦者の連帯に向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
山之内 靖 1933年東京に生まれる。1963年東京大学大学院博士課程修了。専攻は歴史社会学、現代社会理論。現在、フェリス女学院大学教授、東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ