検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本の遺跡と遺産 3

出版者 岩崎書店
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可210//1320083692
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可210//YA1420212357

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
495.43 495.43
遺跡・遺物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910233972
書誌種別 図書
出版者 岩崎書店
出版年月 2009.4
ページ数 55p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-02863-4
分類記号(9版) 210.025
分類記号(10版) 210.025
資料名 日本の遺跡と遺産 3
資料名ヨミ ニホン ノ イセキ ト イサン
巻号 3
各巻書名 古代の遺跡
各巻書名ヨミ コダイ ノ イセキ
内容紹介 歴史の授業に出てくる日本各地の遺跡や遺産を紹介し、遺跡・遺産から歴史を学ぶことの意味を伝える。3は、藤原京跡、常呂遺跡群、胆沢城跡など、飛鳥・奈良・平安時代のさまざまな種類の遺跡を取り上げる。

(他の紹介)内容紹介 全国各地にのこる、古代と呼ばれる、飛鳥時代・奈良時代・平安時代の遺跡を訪ね、その時代の息吹に触れながら歴史を学ぶ。
(他の紹介)目次 古代の遺跡を訪ねてみよう
この時代の遺跡・遺産
移り変わった都
朝廷の力がおよんだ地域
仏教の伝来と発展
人々の暮らし
遺跡から見つかる文字
飛鳥地方の遺跡群(奈良)
藤原京跡(奈良)
平城京と平城宮跡(奈良)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 川島 敏郎
 1947年、静岡県に生まれる。早稲田大学大学院文学研究科博士課程日本史学専攻満期退学。神奈川県立厚木高等学校教諭などを経て、神奈川県立公文書館郷土資料課専門員となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。