蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
イーヨーのあたらしいうち (はじめてのプーさん)
|
著者名 |
A.A.ミルン/ぶん
|
著者名ヨミ |
ミルン アラン・アレグザンダー |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/ハ/CS | 1420766998 |
○ |
2 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/イ/ | 1920154406 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916508592 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
A.A.ミルン/ぶん
|
著者名ヨミ |
ミルン アラン・アレグザンダー |
|
E.H.シェパード/え |
|
石井 桃子/やく |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
45p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-116005-5 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
イーヨーのあたらしいうち (はじめてのプーさん) |
資料名ヨミ |
イーヨー ノ アタラシイ ウチ |
叢書名 |
はじめてのプーさん |
内容紹介 |
雪のふる日、イーヨーのために家をたてることを思いついたクマのプーとコブタは、ぴったりの棒を山もりみつけます。そのころ、イーヨーはクリストファー・ロビンに、自分の家がなくなったとうったえて…。 |
著者紹介 |
1882〜1956年。ロンドン生まれ。イギリスの詩人、劇作家。風刺雑誌『パンチ』の編集助手をつとめ、自らも筆をふるった。作品に「クリストファー・ロビンのうた」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間がいかに鮭を獲り、食べ、保存(塩漬け、燻製、缶詰ほか)してきたかを描く、鮭の食文化史。アイヌを含む日本の事例もくわしく記述。意外に短い生鮭の歴史、遺伝子組み換え鮭など最新の動向も。レシピ付。 |
(他の紹介)目次 |
序章 アラスカの町シトカから 第1章 鮭はどのように食べられてきたか 第2章 塩漬けと燻製 第3章 缶詰 第4章 生鮭 第5章 終わりに―鮭の未来 |
目次
内容細目
-
1 プロローグ 一年と十ケ月前
7-13
-
-
2 冬 木曜日の雪融けは、勘当者
15-71
-
-
3 春 土曜日の来訪者は、スキャンダル
73-134
-
-
4 夏 日曜日の幽霊は、放浪者
135-189
-
-
5 秋 木曜日の謎は、埋蔵金
191-248
-
-
6 エピローグ
249-253
-
前のページへ