検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おてつだいの絵本 

著者名 辰巳 渚/作
著者名ヨミ タツミ ナギサ
出版者 金の星社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可590//0320485790
2 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可590//0420401705
3 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可590//0720399591
4 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可590//1022312589
5 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可590//1120143027
6 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可590//1220232969
7 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可590//1320157108
8 こども図書児童こども開架在庫 帯出可590//1420618249
9 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可590//1620118248
10 富士見図書児童分館開架貸出中 帯出可590//1720181039 ×
11 総社図書児童分館開架貸出中 帯出可590//1820105649 ×
12 図書児童分館開架在庫 帯出可590//1920091921

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辰巳 渚 すみもと ななみ
2014
590 590
家政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916297390
書誌種別 図書
著者名 辰巳 渚/作
著者名ヨミ タツミ ナギサ
すみもと ななみ/絵
出版者 金の星社
出版年月 2014.9
ページ数 48p
大きさ 24×24cm
ISBN 4-323-03142-2
分類記号(9版) 590
分類記号(10版) 590
資料名 おてつだいの絵本 
資料名ヨミ オテツダイ ノ エホン
内容紹介 子どもが自立したときに、家事にこまらないよう、今からおてつだいをさせましょう。小さな子どもでもできる「おてつだいのやりかた」を、楽しい絵で紹介します。見返しに「おてつだいのやくそく」を掲載。
著者紹介 生活哲学家。文筆業のほか、主宰する家事塾で、お手伝い塾、お片づけ塾などの学校・講座の運営や企業の商品開発協力などを行っている。著書に「「捨てる!」技術」など。

(他の紹介)内容紹介 そうじに、せんたく、おかたづけ。一言に「おてつだい」といっても、実はやることがたくさん!この絵本では、小さな子どもでもできる「おてつだいのやりかた」を、楽しい絵でたっぷり紹介しています。おてつだいは、子どもとのコミュニケーションの絶好の機会にもなります。家族みんなで、家の仕事を楽しみましょう!
(他の紹介)目次 そうじ、かたづけ(ぞうきんを使う
まどをふく ほか)
せんたくとしゅうのう(せんたくもののほしかた
せんたくもののたたみかた ほか)
食事のじゅんび・かたづけ(米をとぐ
ごはんをよそう・おにぎりをにぎる ほか)
生活(くつをそろえる・くつをみがく
花に水をやる・花びんの水を取りかえる ほか)
(他の紹介)著者紹介 辰巳 渚
 生活哲学家。2000年に出した『「捨てる!」技術』(宝島社)が100万部のベストセラーに。「家のコトは生きるコト」という哲学と実践を伝えるために、文筆業のほか、主宰する家事塾で、お手伝い塾、お片づけ塾などの学校・講座の運営や、企業の商品開発協力などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
すみもと ななみ
 イラストレーター。広告代理店でグラフィックデザイナーとして勤務後、デザイン&イラストレーション事務所「スパイス」を設立。生活関連の書籍・雑誌を中心にイラストを制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。