蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K366.4/2/86 | 0116294661 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110013162 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
群馬県商工労働部労政課/編・発行
|
著者名ヨミ |
グンマケン シヨウコウロウドウブ |
出版年月 |
1987 |
ページ数 |
156P |
大きさ |
26 |
分類記号(9版) |
K366.4 |
分類記号(10版) |
K366.4 |
資料名 |
群馬県の賃金事情 昭和61年度 |
資料名ヨミ |
グンマケン ノ チンギン ジジヨウ |
副書名 |
賃金事情調査結果報告書 |
副書名ヨミ |
チンギン ジジヨウ チヨウサ ケツ |
(他の紹介)内容紹介 |
梵語(サンスクリット)を表記するための文字が梵字。石仏や石塔、寺院などには梵字があふれています。本書では、美とパワーが宿った不思議文字・梵字を書いて、暮らしの中で「書として楽しむ」ユニークな内容。 |
(他の紹介)目次 |
守り本尊と十三仏を書く(千手観音の種子 キリーク 虚空蔵菩薩の種子 タラーク 文殊菩薩の種子 マン 普賢菩薩の種子 アン 勢至菩薩の種子 サク ほか) 梵字の福語を書く(万能の護符 シリー・シッチリヤ 帰命と供養 ボロン・オン 悟りの境地 ジュニャー・ヂクマン 厄除けの護符 シュタン・ドボウ 始めと終わり ア・ウン ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
矢島 峰月 1948年埼玉県生まれ。伊藤崇山、中村素堂に師事して書を学ぶ。1964年より公募展に出品するが、79年にすべての書道三団体から脱退。現在、東京書学アカデミー理事長、書道研究蒼溟社会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ