蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 914/サ/ | 0117920223 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/サ/ | 1710330398 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915498552 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐々木 幹郎/[著]
|
著者名ヨミ |
ササキ ミキロウ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-07557-8 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
田舎の日曜日 |
資料名ヨミ |
イナカ ノ ニチヨウビ |
副書名 |
ツリーハウスという夢 |
副書名ヨミ |
ツリー ハウス ト イウ ユメ |
内容紹介 |
「木の上に、ぽっかり人間が浮かぶ遊びの空間があればいいのだ」 浅間山麓で週末の山小屋生活をつづけて四半世紀。詩人が綴る、“田舎暮らし”の楽しみと日々。『みすず』掲載を書籍化。 |
著者紹介 |
1947年奈良県生まれ。同志社大学文学部中退。詩人。詩集「蜂蜜採り」で高見順賞、評論・エッセイ「中原中也」でサントリー学芸賞、「アジア海道紀行」で読売文学賞を受賞。 |
(他の紹介)著者紹介 |
寺村 輝夫 1928年東京都生まれ。早稲田大学卒業。文京学院大学名誉教授。「ぼくは王さま」で第15回毎日出版文化賞受賞。国際アンデルセン賞優良賞、講談社出版文化賞絵本賞、1984年独特のナンセンステールズで子供の文学の世界を広げた功績により、第17回巌谷小波文芸賞を受賞。2006年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安野 光雅 1926年島根県津和野生まれ。画家・絵本作家。山口師範学校研究科修了後、約10年間小学校で教鞭をとる。1968年絵本『ふしぎなえ』(福音館書店)を発表。国際アンデルセン賞ほか国内外の数々の賞を受賞。1988年紫綬褒章受章。2012年文化功労者に選ばれる。2001年春故郷に「安野光雅美術館」が開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ