蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
くんれんばっちり (おはなしスキップ)
|
著者名 |
工藤 直子/作
|
著者名ヨミ |
クドウ ナオコ |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2005.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/リ/ | 0420294522 |
○ |
2 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/リ/ | 0620326165 |
○ |
3 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/リ/ | 0720279371 |
○ |
4 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/リ/ | 1320029174 |
○ |
5 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/リ/CS | 0120802699 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ちへいせんのみえるところ
長 新太/作
のはらうた絵本
工藤 直子/詩,…
こころの天気図 : 「自分」を知る…
河合 隼雄/著,…
工藤直子全詩集
工藤 直子/著,…
ノコギリザメのなみだ
長 新太/作・絵
えをかく
谷川 俊太郎/作…
工藤直子詩集
工藤 直子/著
きつねのぱんとねこのぱん
小沢 正/作,長…
はねるのだいすき
神沢 利子/文,…
ぼくのすきなおじさん
長 新太/さく
てれるぜ : 工藤直子詩集
工藤 直子/詩,…
ちび竜
工藤 直子/文,…
せんせい
大場 牧夫/ぶん…
やぶかのはなし
栗原 毅/ぶん,…
やまがあるいたよ
長 新太/さく
絵本のこと話そうか : 対談集
松田 素子/編,…
ふわふわ
谷川 俊太郎/著…
さとやまさん
工藤 直子/文,…
密林一きれいなひょうの話
工藤 直子/おは…
ベタベタブンブンおおさわぎ
長 新太/著
帽子から電話です
長田 弘/作,長…
かしてあげたいな
八木田 宜子/文…
ひとつずつ
八木田 宜子/文…
これが好きなのよ 長新太マンガ集
長 新太/著
ぼくはイスです
長 新太/さく
なんじゃもんじゃはかせのおべんとう
長 新太/さく
タマタン
神宮 輝夫/作,…
みんなにげた
岸田 衿子/ぶん…
さんぽだいすき
岸田 衿子/ぶん…
キャベツくんのおしゃべり
長 新太/さく
どうぶつたちがはしっていく
長 新太/さく
絵本で出会う星の王子さま
サン・テグジュペ…
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
長新太の脳内地図
長 新太/[作]
しっぽ
長 新太/さく
はなちゃんおふろ
中川 ひろたか/…
ぼうし
長 新太/さく
はなちゃんすべりだい
中川 ひろたか/…
はなちゃんおさんぽ
中川 ひろたか/…
ぱっくんぱっくん
長 新太/作・絵
そよそよとかぜがふいている
長 新太/さく
美乃里の夏
藤巻 吏絵/作,…
うめの花とてんとうむし
工藤 直子/ほか…
ららら のはらうた
新沢 としひこ/…
てつがくのライオン
工藤 直子/文,…
みんなでつくっちゃった
長 新太/[作]
こんにちはまたあした
工藤 直子/ぶん…
くまさんのおなか
長 新太/さく
あしたてんきになあれ
荒川 薫/さく,…
くるぞくるぞ
内田 麟太郎/ぶ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810516557 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
工藤 直子/作
|
著者名ヨミ |
クドウ ナオコ |
|
長 新太/絵 |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
61p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89423-429-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
くんれんばっちり (おはなしスキップ) |
資料名ヨミ |
クンレン バッチリ |
叢書名 |
おはなしスキップ |
叢書名 |
リュックのりゅう坊 |
叢書名巻次 |
2 |
内容紹介 |
りゅう坊は、元気な竜の坊やです。今日もリュックをしょっておでかけです。もぐらの母さんが声をかけました。「今日のリュックのなかみはなんだい?」 運動会や夏祭りなど、4つのお話が入ったシリーズ第2弾。 |
著者紹介 |
1935年台湾生まれ。産経児童出版文化賞、芸術選奨文部大臣新人賞、巖谷小波文芸賞などを受賞。作品に「ともだちは海のにおい」「おはつ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「特に伝えたかったのは、これまで恐怖と全く無縁と思われていた作品が、思いもよらない怖さを忍ばせているという驚きと知的興奮である」。絵の背景にある歴史を理解してこそ浮き彫りになる暗部。絵画の新しい楽しみ方を提案して大ヒットした「怖い絵」シリーズの原点が、満を持しての文庫化。ドガの『エトワール』、ラ・トゥールの『いかさま師』など全22作の魅力。 |
(他の紹介)目次 |
ラ・トゥール『いかさま師』 ドガ『エトワール、または舞台の踊り子』 ティントレット『受胎告知』 ダヴィッド『マリー・アントワネット最後の肖像』 ブロンツィーノ『愛の寓意』 ブリューゲル『絞首台の上のかささぎ』 クノップフ『見捨てられた街』 ボッティチェリ『ナスタジオ・デリ・オネスティの物語』 ホガース『グラハム家の子どもたち』 ゴヤ『我が子を喰らうサトゥルヌス』〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 京子 作家・ドイツ文学者。早稲田大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ