蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K349.22/14/108 | 0117619668 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
杉並区立「和田中」の学校改革
苅谷 剛彦/著,…
クリスマスのろば
山田 哲也/絵,…
ウィリアム・テル
東 竜男/文,稲…
ヘンゼルとグレーテル
東 竜男/文,秋…
魔王
東 竜男/文,宝…
白鳥のみずうみ
東 竜男/文,白…
ピーターとおおかみ
東 竜男/文,福…
まほうの笛 : 魔笛
東 竜男/文,村…
まほうつかいのでし
東 竜男/文,吉…
スクラップになるのはいや!
佐竹 弘子/作,…
ローノとやしがに : どくとるマン…
北 杜夫/[著]…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910278177 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
前橋市監査委員/編・発行
|
出版年月 |
〔2009〕 |
ページ数 |
6p |
大きさ |
30cm |
分類記号(9版) |
K349.22 |
分類記号(10版) |
K349.22 |
資料名 |
前橋市健全化判断比率等の審査意見書 平成20年度 |
資料名ヨミ |
マエバシシ ケンゼンカ ハンダン ヒリツトウ ノ シンサ イケンシヨ |
巻号 |
平成20年度 |
(他の紹介)内容紹介 |
近畿天皇家の母体となった九州王朝は、律令と年号をもち、仏教を尊崇する先進国家であり、対等外交を主張して大唐と礼を争った。しかし、七世期後半、白村江の戦で唐に敗れて国力は衰え、推古朝以来朝貢して唐と友好関係を結んだ近畿王朝によって滅ぼされる…。あらゆる資料を駆使して、「大和朝廷」統一に至る多くの謎と、日本古代史の空白を埋める。古田武彦による古代通史、ここに完結。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 律令と年号をもった九州王朝 第2部 仏教渡来の複数ルート 第3部 六、七世紀の東アジアと日本列島 第4部 法隆寺の中の二つの金石文 第5部 白村江の戦と九州王朝の滅亡 第6部 権力の交替と郡評制度 日本の生きた歴史(二十一) |
(他の紹介)著者紹介 |
古田 武彦 1926年福島県生まれ。旧制広島高校を経て、東北大学法文学部日本思想史科において村岡典嗣に学ぶ。長野県松本深志高校教諭、神戸森高校講師、神戸市立湊川高校、京都市立洛陽高校教諭を経て、1980年龍谷大学講師。1984〜96年昭和薬科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ