検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おもちつきぺったんこ (こどものとも年中向き)

著者名 かんなり まさこ/文
著者名ヨミ カンナリ マサコ
出版者 福音館書店
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可福音館月刊E/オモ/1420174276

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
210.3 210.3
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916900256
書誌種別 図書
著者名 かんなり まさこ/文
著者名ヨミ カンナリ マサコ
飯野 まき/絵
出版者 福音館書店
出版年月 2020.12
ページ数 31p
大きさ 26cm
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 おもちつきぺったんこ (こどものとも年中向き)
資料名ヨミ オモチツキ ペッタンコ
叢書名 こどものとも年中向き
叢書名巻次 417号

(他の紹介)内容紹介 卑弥呼の王権の背景、神武東征の意味、聖徳太子が天皇にならなかった訳、蘇我氏が仏教を取り入れた事情、大海人皇子が壬申の乱を起こした思い…。神武ゆかりの宇陀で青年期を送り、古代史小説の第一人者となった著者が、その謎をわかりやすく解説し、魅惑の世界へと誘う。ファンの熱望の声に応えて復刊!
(他の紹介)目次 壬申の乱と飛鳥の都の謎
神武東征と卑弥呼の謎
謎の天皇・継体と古代の政争
継体戦争と古代人の衣食住
『古事記』と『日本書紀』の謎
蘇我氏はどこから来たか
蘇我氏の野望と権力闘争
蘇我氏はなぜ滅ぼされたか
推古女帝即位の謎
聖徳太子のロマンと実像〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 黒岩 重吾
 1924年大阪生まれ。同志社大学法学部卒業。’60年『背徳のメス』で直木賞、’80年『天の川の太陽』で吉川英治文学賞、’92年菊池寛賞をそれぞれ受賞。証券会社勤務を経て、社会派推理・風俗小説で一世を風靡した後、’70年代後半より古代史小説で新境地を開いた。2003年79歳で他界(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。