蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
真実の朝鮮史 1868-2014
|
著者名 |
宮脇 淳子/著
|
著者名ヨミ |
ミヤワキ ジュンコ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 221// | 0118258045 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ユダヤ人-歴史 戦争-歴史 聖書-旧約
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916272894 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮脇 淳子/著
|
著者名ヨミ |
ミヤワキ ジュンコ |
|
倉山 満/著 |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8284-1762-2 |
分類記号(9版) |
221.01 |
分類記号(10版) |
221.01 |
資料名 |
真実の朝鮮史 1868-2014 |
資料名ヨミ |
シンジツ ノ チョウセンシ |
巻号 |
1868-2014 |
内容紹介 |
韓国人の歴史観はすべてファンタジー! 日清・日露戦争、日韓併合、朝鮮戦争…。1868年から2014年まで、大陸国家から見た視点と日本列島から見た視点を比較することで、朝鮮半島の近現代史の真実を明らかにする。 |
著者紹介 |
1952年和歌山県生まれ。東京外国語大学非常勤講師。博士(学術)。専攻は東洋史。 |
(他の紹介)内容紹介 |
旧約聖書が描く聖地での戦争を、現代の地政学および考古学的知見をふまえて分析し、臨場感ゆたかに再現!数千年の時を超えてなお適用可能な戦争の法則と教訓を汲み取る。 |
(他の紹介)目次 |
場面の設定 ヨシュアの軍事遠征 士師時代の戦争 王国樹立と正規軍 統一王国 初期イスラエル時代 オムリとアハブの治世におけるイスラエル アハブ以後のイスラエル レハブアム時代におけるユダの防衛システム ウジヤ治世下のユダ ユダ最後の世紀 初期マカベア戦争 解放から独立へ |
(他の紹介)著者紹介 |
ギホン,モルデハイ 1922年ベルリン生まれ。34年に家族とともにパレスティナに移住。42年にイギリス陸軍に入隊。第2次大戦終結後、テル・アヴィヴ大学で考古学を学び、長年、同大学で軍事史と古典考古学を講じた。テル・アヴィヴ大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヘルツォーグ,ハイム 1917年ダブリン生まれ。ダブリンのウェスリー・カレッジで学び、第2次大戦中はイギリス陸軍に入隊。イスラエル建国後は同国参謀本部諜報局長に就任(1948〜50、1959〜62年)。75〜78年、イスラエル国連大使。83年には第6代イスラエル大統領に選出され、5年の任期を2期務める。97年4月17日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 裕 1940年生まれ。筑波大学名誉教授、公益財団法人中近東文化センター附属博物館長、附属三笠宮記念図書館長。Ph.D.(エルサレム・ヘブライ大学大学院)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ