検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

いやいやアゴマスク (レインボーえほん)

著者名 こいで なつこ/作・絵
著者名ヨミ コイデ ナツコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/イ/1320122193
2 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/イヤ/1420103945

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
527 527
遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910087427
書誌種別 図書
著者名 こいで なつこ/作・絵
著者名ヨミ コイデ ナツコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2007.11
ページ数 32p
大きさ 22×25cm
ISBN 4-265-06987-3
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 いやいやアゴマスク (レインボーえほん)
資料名ヨミ イヤイヤ アゴマスク
叢書名 レインボーえほん
叢書名巻次 17
内容紹介 猫のアゴマスクは、お母さんに顔をゴシゴシ拭かれるのが大きらい。よその子どもになりたいと、家を飛び出た! でも、きつねのコンタは、歯を磨いてもらっているし、ぶたのゴロウは、はなをかんでもらっているし…。
著者紹介 1984年山梨県生まれ。女子美術大学中退後、絵本ワークショップ「あとさき塾」にて絵本を学ぶ。

(他の紹介)内容紹介 初の国産ボブスレーが滑走した!小さな町工場が世界最高峰の「BMW」「フェラーリ」に挑む!国産初ボブスレー製作プロジェクトの委員長が「舞台裏」を明かす。
(他の紹介)目次 第1章 プロジェクトはたった2枚の資料から始まった
第2章 時速130キロ以上で走るマシンをつくれ!
第3章 総力をあげて高品質・短納期を実現!
第4章 選手が乗りやすいソリへと改造せよ!
第5章 オリンピックでの日本選手の活躍を後押ししたい!
第6章 下町ボブスレー2号機・3号機をつくれ!
第7章 ソチオリンピックの先には、平昌オリンピックがある!
(他の紹介)著者紹介 細貝 淳一
 下町ボブスレーネットワークプロジェクト推進委員長。株式会社マテリアル代表取締役。1966年、東京大田区生まれ。1992年に26歳でアルミ販売・加工を得意とする株式会社マテリアルを設立し、上場企業30社を含む約500社と取引する企業にまで成長させる。現在の取引先は、防衛機器・衛星機器・OA機器・カメラ機器・測定機器・自動車機器・通信機器・医療機器など多岐にわたる。2003年と2008年に、人や街に優しく、技術や経営にも優れた工場を表彰する「大田区優工場」の認定を受けている。2006年には東京都信用金庫協会より「優良企業特別奨励賞」を、2010年には東京商工会議所より「勇気ある経営大賞優秀賞」を、2011年には東京都より「中小企業ものづくり人材育成大賞(奨励賞)」を受賞している。2012年より、下町ボブスレーネットワークプロジェクト推進委員長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。