蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
パワポdeデザイン
|
著者名 |
菅 新汰/著
|
著者名ヨミ |
スガ アラタ |
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 007// | 0710703315 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
タネまく動物 : 体長150センチ…
小池 伸介/編著…
共生する生きもの図鑑
サミ・ベイリー/…
「利他」の生物学 : 適者生存を超…
鈴木 正彦/著,…
ウイルスとは何か : 生物か無生物…
長谷川 政美/著
ふしぎがいっぱい!生きものたちの共…
しおうら しんた…
たくましくて美しいウニと共生生物図…
山守 瑠奈/著
海の極小!いきもの図鑑 : 誰も知…
星野 修/著
えげつない!寄生生物
成田 聡子/著
えげつないいきもの図鑑 : 恐ろし…
大谷 智通/著,…
したたかな寄生 : 脳と体を乗っ取…
成田 聡子/著
世界は細菌にあふれ、人は細菌によっ…
エド・ヨン/著,…
ゾンビ・パラサイト : ホストを操…
小澤 祥司/著
腸内細菌が家出する日 : 健康も人…
藤田 紘一郎/著
海の寄生・共生生物図鑑 : 海を支…
星野 修/著,齋…
共生する生き物たち : アブラムシ…
鷲谷 いづみ/監…
海の生き物はなぜ多様な性を示すのか…
山口 幸/著,巌…
食べられて生きる草の話
高槻 成紀/文,…
アリの巣のお客さん
丸山 宗利/文,…
消えるオス : 昆虫の性をあやつる…
陰山 大輔/著
わたしの森林研究 : 鳥のタネまき…
直江 将司/著
アリとくらすむし
島田 たく/写真…
クマが樹に登ると : クマからはじ…
小池 伸介/著
すみれとあり
矢間 芳子/さく…
アリの巣の生きもの図鑑
丸山 宗利/著,…
数学で生命の謎を解く
イアン・スチュア…
アリの巣をめぐる冒険 : 未踏の調…
丸山 宗利/著
なぜ男は女より多く産まれるのか :…
吉村 仁/著
生物から生命へ : 共進化で読みと…
有田 隆也/著
昆虫と植物の不思議な関係 : 食べ…
石井 誠/著
生き物たちのエレガントな数学 : …
上村 文隆/著
花はなぜ咲くのか?
鷲谷 いづみ/文…
素数ゼミの謎
吉村 仁/著,石…
すみれとあり
矢間 芳子/さく…
共生の生態学
栗原 康/著
海の忍者たち
中村 庸夫/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916977501 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
菅 新汰/著
|
著者名ヨミ |
スガ アラタ |
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-295-01272-6 |
分類記号(9版) |
007.63 |
分類記号(10版) |
007.6383 |
資料名 |
パワポdeデザイン |
資料名ヨミ |
パワポ デ デザイン |
副書名 |
PowerPointっぽさを脱却する新しいアイデア |
副書名ヨミ |
パワー ポイントッポサ オ ダッキャク スル アタラシイ アイデア |
内容紹介 |
PowerPointで作成する、さまざまなデザインアイデアや表現方法を紹介。PowerPointの操作効率を向上するための手法も折り込む。サンプルデータのダウンロードサービス付き。 |
著者紹介 |
1997年生まれ。株式会社プレゼン製作所クリエイター。Twitterとnoteを通して情報発信を行う。 |
その他注記 |
サンプルデータ付き |
(他の紹介)内容紹介 |
排水溝のヌメリから花と昆虫、そしてヒトの助け合いまで。この世界はうるわしき協力の姿であふれている。容赦ない生存競争の中で、生きものたちはなぜ自己犠牲的になれるのか。ダーウィン以来、この謎に果敢に挑んできた研究者たちの軌跡と、協力の裏に見え隠れする、ちょっと怖い「罰」の世界を生き生きと描く。 |
(他の紹介)目次 |
1 仲良きことは美しきかな―自然界にあふれる協力のすがた 2 ダーウィンの困惑―なぜ「ずるいやつら」ははびこらないか 3 協力の進化を説明せよ!―男たちの挑戦 4 罰のチカラ―自然界には罰がいっぱい 5 ヒトはけっこう罰が好き? |
(他の紹介)著者紹介 |
大槻 久 1979年福島県生まれ。2006年九州大学大学院理学府生物科学専攻修了(理学博士)。ハーバード大学Program for Evolutionary Dynamicsポストドクトラルフェロー、科学技術振興機構さきがけ「生命現象の革新モデルと展開」専任研究者を経て、総合研究大学院大学先導科学研究科助教。専門は数理生物学。協力の進化理論をはじめ、進化ゲーム理論、人間行動進化学の研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ