蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
うぶめ (京極夏彦の妖怪えほん)
|
著者名 |
京極 夏彦/作
|
著者名ヨミ |
キョウゴク ナツヒコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ウ/ | 1022307381 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ウブ/ | 1420555748 |
○ |
3 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ウ/ | 1720353729 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田 泰淳/ほか…
怪異から妖怪へ
東アジア恠異学会…
書楼弔堂 霜夜
京極 夏彦/著
病葉草紙
京極 夏彦/著
狐花 : 葉不見冥府路行
京極 夏彦/著
我が見る魔もの : 稲垣足穂怪異小…
稲垣 足穂/著,…
了巷説百物語
京極 夏彦/著
もののけdiary
京極 夏彦/文,…
こっちをみてる。
となり そうしち…
ねこまがたけ : ばけねこしゅぎょ…
加門 七海/作,…
【ヌエ】の碑
京極 夏彦/著
龍潭譚/白鬼女物語 : 鏡花怪異小…
泉 鏡花/著,東…
書楼弔堂 待宵
京極 夏彦/著
文豪と怪奇
東 雅夫/著
ひどい民話を語る会
京極 夏彦/著,…
江戸の残映 : 綺堂怪奇随筆選
岡本 綺堂/著,…
ビジュアル&デザインで愉しむ京極夏…
京極 夏彦/著
岡本綺堂怪談文芸名作集
岡本 綺堂/著,…
日本鬼文学名作選
東 雅夫/編
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
魍魎回廊 : ホラー・ミステリーア…
宇佐美 まこと/…
私の居る場所
小池 真理子/[…
桜
東 雅夫/編
ばけもの
柳田 国男/原作…
綺羅と艶冶の泉鏡花 : 戯曲篇
泉 鏡花/著,東…
ふしぎな話
小池 真理子/[…
しびと
柳田 国男/原作…
鬼
東 雅夫/編
耽美と憧憬の泉鏡花 : 小説篇
泉 鏡花/著,東…
きつね
柳田 国男/原作…
「おばけ」と「ことば」のあやしいは…
京極 夏彦/著
刀
東 雅夫/編
おまく
柳田 国男/原作…
幻想童話名作選 : 文豪怪異小品集…
泉 鏡花/ほか著…
遠(とおくの)巷説百物語
京極 夏彦/著
戦争×漫画 : 1970-2020
水木 しげる/著…
おめん
夢枕 獏/作,辻…
恐怖と哀愁の内田百間
内田 百間/著,…
ぴかぴかのウーフ
神沢 利子/作,…
おひさまはだかんぼ
神沢 利子/作,…
いただきます。ごちそうさま。
あさの あつこ/…
あかいそりにのったウーフ
神沢 利子/作,…
猟奇と妖美の江戸川乱歩
江戸川 乱歩/著…
さかなにはなぜしたがない
神沢 利子/作,…
おかあさんおめでとう
神沢 利子/作,…
くまの子ウーフ
神沢 利子/作,…
こんにちはウーフ
神沢 利子/作,…
ウーフとツネタとミミちゃんと
神沢 利子/作,…
幻想と怪奇の夏目漱石
夏目 漱石/著,…
日本怪奇実話集 : 亡者会 : 東…
東 雅夫/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916185319 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
京極 夏彦/作
|
著者名ヨミ |
キョウゴク ナツヒコ |
|
井上 洋介/絵 |
|
東 雅夫/編 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-07971-1 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
うぶめ (京極夏彦の妖怪えほん) |
資料名ヨミ |
ウブメ |
叢書名 |
京極夏彦の妖怪えほん |
叢書名巻次 |
悲 |
内容紹介 |
弟か妹が生まれてくるのを楽しみにしていたのに、弟も妹も生まれてこなかった。お母さんも帰ってこなかった。夜になって、赤ん坊の声がするので外をのぞいてみると…。悲しい妖怪と出会う絵本。 |
著者紹介 |
1963年北海道生まれ。「嗤う伊右衛門」で泉鏡花賞、「後巷説百物語」で直木賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
巨大隕石衝突は空想ではない。チェリャビンスク隕石(2013年2月15日)がもう少し大きかったら…!人類にふりかかる自然災害のうち、巨大彗星や小惑星の落下は、わずか一撃で私たちの文明を滅ぼしてしまう可能性がある。一方で、このような地球接近天体は、太陽系の起源を解く糸口を与え、いつの日か宇宙探検の足がかりを提供するかもしれない。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地球の「お隣さん」 第2章 太陽系の起源―従来からの有力説 第3章 地球接近天体は、どこで、どのようにしてできたのか? 第4章 生命の助力者であり破壊者でもある地球接近天体 第5章 地球接近天体の発見と追跡 第6章 小惑星と彗星の実体に迫る 第7章 太陽系の天然資源と人類による太陽系探査 第8章 地球への脅威としての地球接近天体 第9章 地球衝突の可能性を予測する 第10章 脅威となる地球接近天体をそらす |
(他の紹介)著者紹介 |
ヨーマンズ,ドナルド ジェット推進研究所・専任研究員、NASA地球接近天体プログラム室長、太陽系力学グループのスーパーバイザーで、地球接近小惑星ランデブー計画の電波科学チーム研究主任である。日本の「はやぶさ」計画にNASA側の研究者として参加し、テンペル彗星への「ディープ・インパクト」計画にも加わった。2013年、雑誌『タイム』の「世界で最も影響力のあった100人(2013TIME100)」の一人に選出され、同年、アメリカ天文学会(AAS)の「カール・セーガン・メダル」を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 陽志郎 東京学芸大学修士課程修了(天文学/理科教育)。東京と横浜の科学館で、長年天文を担当。国立天文台天文情報センター勤務を経て、現在相模原市立博物館の天文担当学芸員。人工衛星追跡PCソフトOrbitronの翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ