蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
氷上の光と影
|
著者名 |
田村 明子/著
|
著者名ヨミ |
タムラ アキコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 784// | 0810269910 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 784// | 1310052590 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910019650 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田村 明子/著
|
著者名ヨミ |
タムラ アキコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-304031-6 |
分類記号(9版) |
784.65 |
分類記号(10版) |
784.65 |
資料名 |
氷上の光と影 |
資料名ヨミ |
ヒョウジョウ ノ ヒカリ ト カゲ |
副書名 |
知られざるフィギュアスケート |
副書名ヨミ |
シラレザル フィギュア スケート |
内容紹介 |
どこまでが芸術で、どこまでがスポーツなのか? 美しき氷上の舞、その裏側で展開されてきた闘いの深淵を描く! 金メダル秘話から採点疑惑まで、本邦初のフィギュア・スケート・ノンフィクション。 |
著者紹介 |
盛岡市生まれ。1993年からフリーランスライターとしてフィギュアスケートの取材をはじめ、長野五輪では運営委員として海外メディアを担当。著書に「知的な英語、好かれる英語」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
認知症、がん、生活習慣病…「生体リズム」を取り戻せば、予防できる!時間医学の第一人者が贈る、読む処方箋。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 時間とは何か 第2章 時間と宇宙 第3章 生体時計が時間と寿命を支配する 第4章 生体時計も老化する 第5章 不老長寿と食のリズム 第6章 人はなぜ老いるのか 第7章 生体リズムが壊れてしまった大都会の住人 第8章 大都会でこそ必要とされる時間医学 第9章 生体リズムが生命の質を支える 第10章 健康セルフケアの町をつくる |
(他の紹介)著者紹介 |
大塚 邦明 東京女子医科大学名誉教授。1948年、愛媛県伊予三島市生まれ。九州大学医学部卒業。九州大学温泉治療学研究所助手、高知医科大学老年病学教室助手を経て、1998年より、東京女子医科大学東医療センター内科教授、2008年より、東京女子医科大学東医療センター病院長。2013年3月に定年にて退任。2013年4月より、東京女子医科大学名誉教授。時間医学老年総合内科(寄附臨床研究部門)を主催。医学博士。時間医学・老年医学が専門。時間医学とフィールド医学の融合を求めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ